餌を食べない・残す
「餌を食べない・残す」に関する記事をご紹介しています。
-
3歳のトイプードルです。ドライフードを次第に食べなくなったので、缶詰を混ぜていたら缶詰しか食べなくなりました。最近は缶詰も食べません。どうしたらよいでしょうか。
食欲がないのか、食餌を選り好みしているのか、という判断が難しいですね。元気もなさそう、体重も減ってく
-
7カ月のトイプードルです。最近になってドッグフードを食べなくなってきました。どうしたのでしょうか。
愛犬に病気の兆候がなく、ドッグフードを食べなくなってきたこと以外は特に変わらないようであれば、単にエ
-
7カ月になる柴犬ですが、3日前からドッグフードを食べなくなってしまいました。大丈夫なのでしょうか。
ご相談者様の愛犬は、フードを食べなくなってから、元気はありますか? 排泄の様子などはお変わりありませ
-
愛犬が朝ごはんを食べなくなってきました。朝ごはんを食べなくても大丈夫でしょうか。
1日の必要量を摂取できていれば問題はないでしょう。朝と晩に食べるほうがバランスがよいですが何時でなけ
-
好きなものは食べるのですが、ドッグフードを食べず困っています。
総合栄養食のドッグフードであれば、それだけで栄養は十分摂れるので他におやつなどをあげる必要はありませ
-
フードの食いつきが悪いです。
フードの選び方としては愛犬の年齢や健康状態にあったフードの中から好みのものを選ぶのがよいでしょう。少
-
愛犬がわがままでフードを食べません。
食べることは愛犬にとって一番の楽しみです。一度おいしいものを口にしたことのある子はそのことを強く覚え
-
愛犬がごはんを食べてくれません。
ドッグフードの選び方は成長期用、成犬用、シニア犬用など年齢が合っていて、腎臓病、肝臓病、心臓病、皮膚
-
ドッグフードを全く食べません。鶏肉や好きなジャーキーは食べます。
ドッグフードの選び方は成長期用、成犬用、シニア犬用など年齢が合っていて、腎臓病、肝臓病、心臓病、皮膚
-
10カ月のミニチュアダックスフンドです。フードを食べないのですが、どうしたらいいでしょうか。
ドッグフードの選び方は成長期用、成犬用、シニア犬用など年齢が合っていて、腎臓病、肝臓病、心臓病、皮膚
-
ドッグフードを何回変えても食べないので困っています。
ドッグフードの選び方は成長期用、成犬用、シニア犬用など年齢が合っていて、腎臓病、肝臓病、心臓病、皮膚
-
4カ月の柴犬です。食が進まないのですが、食事を3回から2回に減らしてもよいでしょうか。
4カ月齢の犬であれば、朝夕2回の食事で大丈夫でしょう。食事前に散歩に行ったりして体力を使い、空腹にな
-
10カ月のシーズーです。今朝からドッグフードを食べないので心配です。
食欲が低下する理由は数多くあります。体調が悪いときはもちろんですが、夏場気温が上がると食欲が低下し食
-
6カ月のトイプードルです。フードの食いつきが悪いのですが。
食べることは愛犬にとって一番の楽しみです。一度おいしいものを口にしたことのある子はそのことを強く覚え
-
6カ月のカニーンヘンダックスフンドです。最近ごはんを食べてくれません。
夏の暑さや運動量などによって食欲は左右されることがあります。健康に問題がなければ食事の前に散歩をさせ
-
生後5カ月のマルチーズです。食が細くて心配です。
年齢相応なフードを適正量食べてもらうのがベストです。フードの粒の大きさが合っているかもチェックしてみ
-
骨折して以来、甘やかしてしまいドッグフードを食べなくなりました。どのように戻していけばいいでしょうか。
おそらくいままで与えていたフードを食べさせるのは難しいでしょう。味を変えるためにさまざまなメーカーの
-
6カ月のミックスです。食があまり進まないのが気がかりです。通常どのくらいの量を食べるものなのでしょうか。
本来、フードのパッケージに記載されている体重ごとの目安量を一日2回に分けて与え、それを完食するのが理
-
4カ月のミックスです。フードを食べなくなってしまいました。原因としては何が考えられますか。
元気があるようであれば、フードに飽きてきたり、食餌よりも遊ぶことなどに興味がいってしまったり、おやつ
-
7カ月のトイプードルです。食欲が落ちていて抱っこしながら与えることもあります。おやつは時々しか与えていません。元気があれば問題ないでしょうか。
7カ月齢ですと、自我がはっきりしてきて食べ物の好みが出てきたり、食べることよりも遊んだりかまってもら
-
1歳の柴です。4、5日フードを食べていません。動物病院へ行ったほうがいいでしょうか。
4、5日もフードを食べないのは何か原因がある可能性があります。早めに動物病院に連れて行きましょう。
-
4カ月のトイプードルです。食いつきが悪くなったのですが、原因として何が考えられますか。
4〜6カ月齢くらいになってきますと子犬の頃のフードへの食いつき方が落ち着いてきます。決まった量が食べ
-
愛犬が痩せぎみなので太らせたいのですが食べてくれません。何か工夫はできないでしょうか。
健康診断は受けられましたか? 痩せぎみになるほど食が細いのであれば、まず身体に異常がないかを確認しま
-
2歳の柴です。食欲が低下して2週間経ちます。動物病院に行ったほうがいいでしょうか。
いままで食欲があった愛犬が急に食欲が低下してきたのであれば動物病院にかかったほうがよいですね。2歳前
-
愛犬の食が細くて困っています。どのような工夫をすれば食欲が出るのでしょうか。
よく体を動かすことが重要です。お散歩や室内での遊びは十分でしょうか。日頃からよく運動して筋肉をつけ、
-
1カ月ほど前から家の前で工事が始まり、それと合わせるように愛犬の食欲が落ちています。ストレスを感じているのでしょうか。
工事と愛犬の食欲が落ちた時期が重なるのであれば、関係はあるかもしれませんが1カ月以上食欲がない状態が
-
チワワのメスです。フードを食べず、おやつだけ食べます。
犬のフード選びは年齢、病気の既往症、避妊手術の有無、便秘症か下痢をしやすいかなどの体質などによって選
-
2歳のトイプードルです。フードにトッピングしないと食べません。
小型犬種は食が細い子が多いです。特にトイプードルは、食が細い子が多く、いろいろ混ぜないとなかなかごは
-
7歳のシーズーです。ドライフードを食べません。
好き嫌いで食べないケースであれば、時間を決めて片づけるようにします。食べないからといっておいしいもの
-
成犬用のフードに変えたら数粒しか食べなくなってしまいました。
一般的にフードを切り替えるときは、全体量の2割くらいから始めて1週間程度で全量切り替えるようにすると