犬と暮らす
UP DATE
優しくて繊細な犬に見られやすい? 犬が飼い主を「気遣う」ことがあるのか、獣医師に聞いた
愛犬と暮らしているなかで、愛犬が飼い主さんに対して「気遣いを見せてくれている」と感じる瞬間があるのではないでしょうか。
実際に犬は気遣いのような行動を見せるのか、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
犬は飼い主さんのことを気遣うことがある?
——犬は飼い主さんのことを気遣うことがあるのでしょうか?
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「飼い主さんが泣いているときや落ち込んでいるときに、愛犬がそばに寄り添うなどは聞いたことがあるので、気遣うようなしぐさや行動を見せる犬もいるのではないかと思います」
——飼い主さんのことを気遣う犬には、傾向が見られますか?
獣医師:
「愛犬と飼い主さんの間に信頼関係が構築されていることが前提になるのではないでしょうか。その上で、気質が優しい犬や繊細な犬は、飼い主さんの心情を感知しやすいといえるかもしれません」
——飼い主さんが泣いているときや落ち込んでいるときなどに、愛犬が寄り添うなどの行動を見せたら、飼い主さんはどのような対応をしてあげるのがよいですか?
獣医師:
「愛犬のことを優しくなでてあげたり、スキンシップをとったり、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
スキンシップをとると飼い主さんの心もより癒されますし、愛犬も飼い主さんの喜ぶ様子は嬉しいと思います」
犬のなかには飼い主さんの心情を感知しやすいコもおり、そばに寄り添うなどの気遣いのような行動を見せるコもいるようです。
そのような行動が見られたら、愛犬に感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/柴田おまめ
UP DATE