犬と暮らす
UP DATE
獣医師の先生に聞きました!暑い日に愛犬と散歩するときの注意点
どれくらいの暑さなら散歩は可能?
白山先生:
「基本的には、素手でずっと触っていられる程度の温度になっていれば散歩に行くことは可能です。しかし、長時間の散歩は避け、できるだけ日陰や涼しい場所を選んで散歩をしてあげるようにしましょう」
家に戻ってから気をつけたいこと
白山先生:
「帰ってきてからは、水分補給を行い、涼しい部屋でゆっくり休ませながら、愛犬の様子をよく観察してあげてください。そのときに、呼吸が早かったり、元気がなかったりなどの様子があった場合は、熱中症の可能性があるので、早めに動物病院を受診しましょう。
足や体を洗う際は、35度前後のぬるめのお湯か、常温の水で洗ってあげるとクールダウンにもなるのでおすすめです。肉球は道路の熱でダメージを受けている可能性があるので、肉球用の保湿クリームなどを使ってケアをしてあげるといいでしょう」
暑くても散歩優先?それとも室内遊びに切り替える?
白山先生:
「それぞれの愛犬にとって必要な運動量は違うと思いますが、暑い夏の長時間の散歩はおすすめできません。愛犬の体調のためにも、短めにしてあげたほうがいいでしょう。運動量が必要な犬の場合は、涼しい場所や時間を選んで散歩してあげるようにしてください。また、短い散歩でどうしてもエネルギーがあまってしまっている様子がみられたら、室内でできる遊びを取り入れてあげるといいでしょう。知育トイを使ったり、ボール遊びやかくれんぼ、引っ張り合いっこなどをしたりして、飼い主さんも一緒に遊んであげることで、信頼関係も深まりますよ」
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE