1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬を悲しませる飼い主の行動とは? 愛犬を悲しませないためにできること

犬と暮らす

UP DATE

犬を悲しませる飼い主の行動とは? 愛犬を悲しませないためにできること

日頃、愛犬と良い関係を築くことができていますか? 飼い主さんの何気ない行動が愛犬を悲しませてしまうことがあるそうです。

では、犬を悲しませないために、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか?

「犬を悲しませる飼い主の行動」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬が悲しい気持ちのときにみせる行動

犬を悲しませる飼い主の行動とは? 犬を悲しませないためにできること いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬は『悲しい』気持ちのときに、どのような行動をみせることがありますか?

岡本先生:
「犬は悲しいときに、元気(覇気)がなくなったり、きゅんきゅん鳴いて尻尾を下げたり、食欲がなくなることがあります」

犬を悲しませる飼い主の行動とは

犬を悲しませる飼い主の行動とは? 犬を悲しませないためにできること いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――では、飼い主さんのどのような行動が犬を悲しませてしまうのでしょうか?

岡本先生:
「愛犬を悲しませる飼い主さんの何気ない行動では、たとえば、
  • 飼い主さんと一緒に寝てよい日とダメな日がある

  • いつもは怒らないことで怒るなど対応にムラがある

  • 散歩や遊び、飼い主さんとのスキンシップが少ない

など、生活のなかの楽しみが減ることは、犬を悲しい気持ちにさせてしまうでしょう」

愛犬を悲しませないためにできること

犬を悲しませる飼い主の行動とは? 愛犬を悲しませないためにできること いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬に悲しい思いをさせてしまったと感じたらどうすればよいですか?

岡本先生:
「愛犬を悲しませてしまったと思ったら、そのコがなるべく喜ぶことをしてあげてください」

――愛犬を悲しませないためにできることは?

岡本先生:
「犬にとっては飼い主さんの行動や対応が全てです。愛犬の一日を愛犬目線で思い、行動するようにしてください」

日頃から愛犬の気持ちを考えて行動したいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る