犬と暮らす
UP DATE
犬がくしゃみをする原因と病気の可能性は?くしゃみが気になる場合の対応
「犬がくしゃみをする原因と気になる場合の対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。
犬がくしゃみをする主な原因
ではここからは、主な犬のくしゃみの原因をみていきましょう。
ホコリやゴミなどによる異物の刺激
ニオイや気温変化による刺激
花粉症などのアレルギー
病気
犬の危険なくしゃみかどうかを見分けるためのポイント
犬がくしゃみをしている場合は、
- どのくらいの期間、どのようにくしゃみをしているか
- そのほかに症状はあるか
などをよく確認しましょう。
数回で治るくしゃみであったり、犬が元気で体調に変化がない場合、香辛料などの刺激物を嗅いだ後に出たくしゃみなどの場合は一過性のものである可能性が高いです。
一方、くしゃみが連続して出て止まらない、長期間続いている、咳も出る、普段と違うくしゃみをしている、血や膿の混じった鼻水が出る、発熱・下痢・嘔吐などの症状がみられる、顔をしきりにこするなどの様子がみられる場合は動物病院の受診を検討しましょう。
普段のくしゃみなのか、病気の可能性があるくしゃみなのかを見極めるためにも、日頃から愛犬の様子をよくみてあげたいですね。
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬のくしゃみ 止まらないときの原因や「逆くしゃみ」についても』
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE