犬と暮らす
UP DATE
犬が網戸を突き破って脱走する? 部屋の窓を網戸にする際の注意点とは
では、犬が網戸を破らないようにするにはどう対策をすればよいのでしょうか?
「犬の網戸からの脱走対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬と暮らす部屋の窓を網戸にして過ごすメリットとデメリット
岡本先生:
「家の窓を網戸にしておくと風やニオイ、音を感じられるので犬の気分転換やストレス発散になります。気温によっては網戸のほうが快適に過ごせる日もあるでしょう。
ただし、犬が網戸を突き破ったり、網戸が外れてしまったり、網戸をずらして脱走してしまう危険性があります」
犬と暮らす家で窓を網戸にするときの注意点
岡本先生:
「部屋の窓を網戸にする場合は、犬が網戸を破壊したり、外したりずらしたりできないように気をつけるようにしましょう」
犬の網戸からの脱走対策
岡本先生:
「窓からの脱走対策として、犬の届く場所は網戸にしないことです。犬が直接網戸に触れないように柵を設置するようにしましょう。
また、万が一の脱走などに備えて、愛犬にマイクロチップを装着したり迷子札をつけておくことや呼び戻しができるように普段から訓練をしておくとよいでしょう」
気温が高くなってくると、窓を網戸にするご家庭も増えるかと思いますが、犬が遊んでいるときや急な落雷の際などにひっかいたり、突き破って脱走したという例もあるようです。これからの季節の参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE