1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. なでるのをやめると起きちゃう!? 飼い主にナデナデしてもらいたい犬の心理|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

なでるのをやめると起きちゃう!? 飼い主にナデナデしてもらいたい犬の心理|獣医師解説

ナデナデなしではもう眠れない?
くつろぐハルちゃん
@shibaharu_
Twitterユーザー@shibaharu_さんの愛犬・ハルちゃん。ソファでスヤスヤと眠っていましたが、飼い主さんがなでるのをやめると、パチリと目を覚ましてしまいました。

ナデナデされたら…

体を起こすハルちゃん
@shibaharu_
むくりと体を起こすハルちゃんに、飼い主さんがナデナデすると…
くつろぐハルちゃん
@shibaharu_
スヤァ…と、また眠るハルちゃん。なんて幸せそうな表情なんでしょう。ずっとナデナデしたくなっちゃう…。クイッと上がった前足もキュンとします(笑)

ハルちゃんにとっては、大好きな飼い主さんのナデナデが「最高の癒し」なのかも。飼い主さんになでられながら、きっと良い夢を見ているのでしょうね!

【獣医師解説】飼い主さんになでてもらいたい犬の心理

幸せそうに眠るハルちゃん
「幸せな夢を見ていそうな柴犬」
@shibaharu_
大好きな飼い主さんのナデナデで、幸せそうな表情を見せていたハルちゃん。眠るときになでてほしそうな様子を見せましたが、この行動からどのようなことが読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「ハルちゃんは飼い主さんのなでる手が止まると、起きる素振りを見せていましたね。その様子から、下記のような気持ちが考えられます。
・かまっていてもらいたい
・甘えたい
・離れてほしくない
犬が安心できるなで方や、思わず眠くなってしまうなで方にはコツがあります。体を優しくゆっくりなでてあげると、犬は安心してリラックスできるでしょう。また、耳や首の後ろをマッサージするように優しく揉むのも、気持ちいいと感じると思います。

愛犬がなでてほしそうに要求してきたら、ぜひ試してみてください」
掲載協力/Twitter(@shibaharu_さん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る