犬と暮らす
UP DATE
約50%の愛犬たちが朝、飼い主を起こしている!?「飼い主さんを起こす犬たち」の行動を調査
約5割の犬が朝、飼い主さんを起こしている!
そこで、愛犬がどんな方法で飼い主さんを起こしているのか、朝の様子を聞いてみました。
愛犬はどんな方法で飼い主さんを起こしますか?
飼い主さんをなめる
・「同じ時間に顔をペロペロなめて起こされます」
・「起きるまで顔や手をなめてくる」
鳴いたり吠えたりする
・「いつもより小さな声でクンクン呼ぶ。さびしいときとは少し違う起こすとき限定の鳴き方です」
・「必ず決まった時間に天井を向いて『ワン!』と吠える」
・「ケージの中で寝ているので寝室には来れないけどワンワンと鳴いて起こしてくれます」
前足を使ってアピール
・「前足で頭をカリカリします」
・「布団や顔を前足でちょんちょんと叩いて起こします」
布団や飼い主さんの体に乗る
・「体の上に乗る」
・「器用に布団の上から、体のライン上を歩きます」
複合ワザを使って起こすコも
・「お腹の上に乗ってきたり手をなめたり、とにかく動き回る」
・「顔のそばでクンクン鳴いて、それでも起きないときは顔の上に乗る」
・「はじめは、ドアをカキカキして音を立てます。それからベッドに飛び乗りお腹の上に乗ってきます。それでも起きなかったら顔の上に乗ってきます」
【獣医師解説】犬が飼い主さんを起こす行動をする理由は?
犬が朝、飼い主さんを起こす理由
岡本先生:
「お散歩やゴハンなどの要求、かまってほしいから、などが理由として考えられます。また、いつもは起きる時間だから、という理由で起こす場合もあるでしょう」
犬によって、いろいろな起こしかたをするのはなぜ?
岡本先生:
「犬によって飼い主さんへのアピール方法に個体差(個性)があるからだと思います」
決まった時間に飼い主さんを起こせるのはなぜ?
岡本先生:
「犬の特性として、日常のルーティンを好みます。そのため、体内時計が正確なコが多いことが理由と考えられます」
取材・文/寺井さとこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE