1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 皮膚病
  5. 梅雨時に特に注意したい犬の皮膚トラブル 一度発症すると生涯治療が必要なことも

犬と暮らす

UP DATE

梅雨時に特に注意したい犬の皮膚トラブル 一度発症すると生涯治療が必要なことも

全国的にジメジメ&ムシムシした日が続く梅雨時に気をつけたいのが、犬の皮膚病です。
梅雨時の高温多湿の環境では、毛に覆われた犬の皮膚は蒸れやすくなります。さらに草花のほかにも、細菌やカビ、ノミといった犬の皮膚病のキッカケになる生物の活動が活発に! その結果、皮膚の “バリア機能”が低下し、皮膚病を招いてしまうのです。

梅雨は「膿皮症」と「マラセチア性皮膚炎」に注意して!

皮膚病の中でも「膿皮症(のうひしょう)」と「マラセチア性皮膚炎」は梅雨時に要注意の病気です。
「膿皮症」はブドウ球菌、「マラセチア性皮膚炎」はマラセチアをいうカビ(真菌)の一種が皮膚に異常に増えて、炎症を引き起こします。どちらの“菌”も、じつは犬の皮膚の上にふつうに存在しているもの。それが高温多湿の環境で、皮膚のバリア機能が低下すると、とたんに繁殖しやすくなるのです! 
なお、“菌”の異常繁殖は皮膚病とは別の病気が引き金で起きることもあるようです。

「アトピー性皮膚炎」も悪化しがちに!

原因不明のことが多く根治が難しいといわれる「アトピー性皮膚炎」。こちらも、バリア機能が低下しがちな梅雨時に発症しやすかったり、悪化してしまうことが多い病気です。
フジタ動物病院の獣医師、鴇田先生によると「全般的に皮膚病は、一度症状がおさまっても再発するケースも少なくありません。なかでもアトピー性皮膚炎は、3才くらいまでに発症して、生涯治療を続けることが多いです。」とのこと。また、アトピー性皮膚炎にかかっている犬は、ほかの皮膚病も併発しやすいそうなので、注意しましょう。

ブラッシング&スキンシップで皮膚病を発見しよう!

皮膚病にいち早く気づくためには、皮膚の状態を確認することが一番。
“毎日”確認するのが理想なので、ふだんのブラッシングやスキンシップのついでに、毛をかき分けて皮膚をチェックしてみましょう! 赤み・ただれ・発疹・できもの・フケ・化膿・脱毛などといった症状が出ていたら獣医師に相談を。
また、皮膚からいつもと違うニオイがしたり、犬のかくしぐさも皮膚病のサインになることもあります。
とくに皮膚病に気をつけたい梅雨時は、注意深く観察してあげると、皮膚病の早期発見につながり、早めに治療を開始することができますよ!

いかがでしたか?
梅雨は人と同じように愛犬も体にトラブルが出やすい時期です。毎日のチェックで皮膚病の悪化を防ぎ、梅雨を乗り切りましょう!
文/melanie
参考/「いぬのきもち」17年6月号『データで解析! 今月の予防したい犬の病気 皮膚病』(監修:フジタ動物病院院長 藤田桂一先生、フジタ動物病院副医長 鴇田真弓先生)
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る