1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬同士に相性はあるの? 犬同士の相性の見分け方と相性が良くない場合の対処法

犬と暮らす

UP DATE

犬同士に相性はあるの? 犬同士の相性の見分け方と相性が良くない場合の対処法

犬にも性格や個性があって、散歩中にほかの犬に会ったときにお互いに仲良くなれるコもいれば、興奮が高まったり嫌だなという反応をするコもいますよね。

では、犬同士の相性が良い・悪いとはどのようなことをいうのでしょうか?

「犬同士の相性の見分け方と相性が悪いときの対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。

犬同士の相性とは?

犬同士に相性はあるの? 犬同士の相性の見分け方と相性が悪いときの対応 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬同士に相性というのはあるのでしょうか?

山口先生:
「犬の相性とは人間の相性と同じだと思います。一緒に過ごしていて心地よいか、良い遊び相手となっているか、甘えられる相手であるかなどを犬同士の相性というのではないでしょうか」

犬同士の相性が良いときのサイン

仲良しの2ワン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬同士の相性が良いときは犬たちにどのような様子がみられますか?

山口先生:
「犬同士で楽しく遊ぶことができる、よくじゃれあっている、近くで過ごす時間が多い、一緒にいるときにリラックスしているなどの様子が挙げられます」

犬同士の相性が悪いときのサイン

ニコニコ笑顔の柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーーでは、犬同士の相性が悪いときは犬たちにどのような様子がみられますか?

山口先生:
「犬がお互いに緊張状態である、目線を合わせない、関わろうとしない、どちらかが関わろうとすると嫌がる、両者もしくは片方のしっぽが下がっているなどの様子が挙げられます」

犬同士の相性を見分けるときの注意点

笑顔のミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬同士の相性を見分けるときに注意をすることはありますか?

山口先生:
「犬の相性の見分けるときはニオイを嗅ごうとするか、ニオイを嗅がせようとするか、身体がリラックスしているか、表情が明るいか、尻尾が上がっているか、お互いに関わろうとするかなどを注意して観察するとよいでしょう」

犬同士の相性が悪いときの対応

スマイル♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーーそれぞれの犬を観察していて、犬同士の相性が悪いと感じたときはどう対応すればよいですか?

山口先生:
「最初は犬と犬が近づきすぎないよう、離れておいた方がよいでしょう。少しずつ距離を縮めるためには、リードを短めに持ちながらニオイを嗅がせ合う、どちらかの犬が少しでも嫌なそぶりを見せたらすぐに離す、おやつを与えながらコミュニケーションをとるなど、無理のない範囲で交流するとよいでしょう」

愛犬がほかの犬と接する場面では目を離すことなく、愛犬と相手の犬の行動をよくみてあげることを心がけたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・山口みき先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る