1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. エンジン音で車を聞き分けられる?! 犬の聴覚はこんなにスゴイ!

犬と暮らす

UP DATE

エンジン音で車を聞き分けられる?! 犬の聴覚はこんなにスゴイ!

野生時代に狩りをして暮らしていた犬は、狩りに必要な五感が非常にすぐれていることがわかっています。そこで今回は、犬の五感の中から『聴覚』に注目してみました! 犬の鋭い聴覚に隠された秘密や雑学、豆知識をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

音源の場所を突き止めることができる

ゴールデン・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の耳は非常にすぐれた収音機能をもっていて、耳にある17本の筋肉によって、耳を自由に動かすことができます。そのため、収音と同時に耳を動かして、獲物がどこにいるのかを測るなど、音源の方向を見つける能力(音源探知機能)にも長けているのです。

ちなみに、この音源探知機能はきわめて誤差が小さく、その正確さは人の2倍ともいわれています。

エンジン音を聞き分けられる

ミニチュア・ピンシャー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の耳は、半音の1/4の音程の変化を聞き分けられるほど、高性能といわれています。なんと野生時代の犬は、獲物の群れの足音の中からケガをしている動物の足音を聞き分けて、効率的に狩りをしていたと考えられているのですよ。

このように、犬は耳に入ってきた音を細かく分けて認識することができるため、エンジン音だけで車の違いも聞き分けられるのです。

小さな音や遠くの音も聞き取れる

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は離れた場所の小さな音も、聞き取れる動物です。

直径3mmの玉を3cmの高さから鉄板の上に落とした小さな音を、どれだけ離れた距離から聞き取れるのか調べた結果、犬は約24m離れた場所にいても聞き取ることができました。これは、人が聞き取ることができる距離の約4倍という結果。

個体差はありますが、静かな環境なら1km先の足音さえも、聞き取れるといわれています。

超音波もキャッチできる

柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
人が聞こえる音の上限は約2万Hzですが、犬はそれをはるかに上回る約3万8000Hzの音域(超音波)まで聞くことができます。

飼い主さんが自宅から離れたところにいるのに、その帰宅を察知できる犬がいるのは、遠くの小さな音を聞く能力のほか、足音から発せられる超音波を聞き取っているとも考えられています。

犬のすぐれた能力に人々は助けられている

ラブラドール・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
このように、犬は人よりもすぐれた聴覚をもっていることがわかりました。
そして犬は、聴覚をはじめとした鋭い五感によって得た情報を、人に伝えることもできます。人の暮らしが発展できたのも、このような犬のすぐれた能力の助けがあったからともいわれているのですよ。

犬の能力のすばらしさを知ることは、愛犬をより理解することにつながります。ぜひ、覚えておいてくださいね!
参考/「いぬのきもち」2016年4月号『驚きの能力を徹底解剖!犬ってやっぱりココがスゴイ!!』(監修:哺乳類学者 川崎市環境影響評価審議会委員 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る