1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 散歩中にしっぽをフリフリ♪ 犬は「犬好きな人」を見抜けるの?

犬と暮らす

UP DATE

散歩中にしっぽをフリフリ♪ 犬は「犬好きな人」を見抜けるの?

愛犬と散歩に行ったときに、通行人にしっぽを振って近寄っていくことはないですか? その人と話してみると、どうやら犬好きだったということもありますよね。

犬は「犬好きな人」を見ただけで判断できるのかーー素朴な疑問を、いぬのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

犬は「犬好きな人」を見抜けるの?

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬は「犬好きな人」を見ただけでわかるのでしょうか?

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬は犬好きな人を見抜くことができます。犬好きな人は、犬とコミュニケーションをとるのがうまく、犬の喜ばせ方をたくさん知っているために、犬に好かれているのです」

微笑むチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー愛情を持って接してくれると、犬も嬉しいですよね。では、犬が好きな人に対して見せるサインにはどのようなものがありますか?

獣医師:
「犬が好きな人に見せる態度としては、
  • おなかを見せる
  • お尻をくっつける
  • じっと見つめる
  • 後ろからついていく
などです。

ほかにも、犬好きな人と一緒にいるときはリラックスしていることもありますね」

犬に好かれるための工夫

おやつに夢中なミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬に好きになってもらうために、日頃から何か工夫できることはありますか?

獣医師:
「犬に好かれるためには、いくつかポイントがあります。たとえば、

  • 意識的にゆっくりとした動作をする(犬は警戒心が強いため、早い動きを警戒する)
  • すぐに仲良くなろうと焦らないこと(じっくりと関係を築いて)
  • 香水など強いニオイをつけない(犬はするどい嗅覚をもつため強いニオイを嫌う)
  • 落ち着いた声で話す(犬を警戒させないため)

などに意識してみるとよいでしょう」

見つめるパグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ぜひ、犬に好かれるためのポイントを意識してみてください。もっと犬と仲良くなれたら嬉しいですよね♪


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る