犬と暮らす
UP DATE
思いっきりモフモフしたい! 大きな犬と暮らす理想と現実 〜飼い主さんの体験談〜
今回は、いぬのきもちWEB MAGAZINE編集室が行なった「大型犬との暮らし」についてのアンケートから、実際に大型犬と暮らしたことのあるいぬのきもちユーザーのエピソード集をご紹介します。
経験者が語る大型犬と暮らすメリットとデメリットとは?
- 「体全体を使ったダイナミックな感情表現は小型犬では味わえないが、旅行に電車を使えない」
- 「たくさん散歩に行けていい運動になります。大きいので部屋にいても存在感があり楽しいです。デメリットは食費、医療費などが小型犬よりかかります。それと小型犬より寿命が短いこと」
- 「抜け毛、排泄、食事、運動、薬、何かサービスを利用すれば大型犬料金と、とにかくすべてにおいてかかる費用と手間が桁外れ、イタズラの破壊力も小型犬とはスケールが違う」
- 「病気で歩けなくなった時、病院に連れていくのに車に乗せるのが大変でした」
大型犬を迎え入れる前と後で、理想と現実に違いはあった?
- 「覚悟して迎えたので特になし」
- 「理想はおとなしいイメージがあったが、実際はかなりのやんちゃだった」
- 「大型犬だけにきちんとしつけをしないと大変だということ。落ち着いてしまえば穏やかでゆったりとした時間が得られる」
先輩飼い主さんから、これから大型犬を迎える人へのメッセージ
- 「体力はありますか?とにかく大きいのでお金はかかりますよ」
- 「体が大きい分何もかもが大変ですが、大変さの倍以上の幸せが必ず待ってます!」
- 「いずれくる最期の時、通院や介護は迎える前から考えておいた方がよいです。大きいので体重、排泄物の事等それなりの覚悟が必要、それでも大きいからこその楽しさ、幸福感は最高ですよ」
穏やかな大きな犬とゆったり暮らしたい!モフモフしたい!こんな理想はあっても、犬をしっかり管理しなければ、力の強い大型犬との生活は大変なことになるかもしれません。犬の一生に責任と覚悟を持って大型犬を迎え入れましょう!
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE