犬と暮らす
UP DATE
実は飼い主への愛情という犬のしぐさは? 上手なお返事法も♡
ここでは、ツンデレな行動に隠された犬の気持ちをご紹介! もっと仲良くなれるお返事の仕方も教えちゃいますよ♡
飼い主の足元で伏せているときは……?
そんなときは名前を呼んだり、優しく声をかけてあげたりすると、愛犬との信頼関係がさらに深まります。なお、足元での「フセ」は、散歩や外出先でも役立つ行動なので「イイコだね~」とほめてあげるのもよいでしょう。
飼い主さんが帰宅しても反応がないときは……?
愛犬が飼い主さんの帰宅に無反応なのは、「この先にもっと楽しい時間が待っている」や「テンションを上げるのは今じゃない」などと理解しているから。決してうれしくないわけではないのです!
愛犬ともっと仲良くなるためには、帰宅後の用事が済んだら、大人しく待っていられた愛犬への感謝を込めて、散歩に行ったり遊んであげたりしましょう。
抱っこをすると身じろぐときは……?
しかしこれは、「体勢を立て直してもっと抱っこされたい」という犬の気持ちの表れの場合も。飼い主さんの抱っこが大好きな犬によく見られる行動です。
そんなときは、愛犬の甘えたい気持ちに応え、優しく声を掛けながら抱っこしてあげましょう。愛犬は抱っこに安心し、もっと飼い主さんのことが好きになるはずです。
犬の行動は奥が深い……♡
愛犬とのよりよい関係を築くためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE