犬と暮らす
UP DATE
「モフモフ」犬好きさん必見! モフモフ犬種の魅力、画像・豆知識まとめてみました!
UP DATE
犬と暮らす
UP DATE
UP DATE
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Mirai_yuikoonさんが「風呂上がりは三つ指ついて迎えてくれる昭和スタイルです」と投稿していた写真。ちょこんと座りながら飼い主さんを見つめている愛犬・みらいくん(撮影時2才10カ月)が写っています。みらいくんの様子からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
憧れのホテルでラグジュアリーな休日を、愛犬と一緒に過ごしてみたい…!今回は、そんな飼い主さんにぜひご覧いただきたいレポートをお届け。SUBARUの「宿泊プラン付きモニター試乗キャンペーン」(※)」に参加したご夫婦と愛犬ハクちゃん(5才)のドライブ旅行記をご紹介します。 ※こちらのキャンペーンはすでに終了しています。
同居犬のごはんのおこぼれを狙って距離を縮めていた犬・イヴちゃんの画像や飼い主さんへのインタビューなどを紹介しています。今回はその行動の不思議について、獣医師の先生に質問しました。犬好きの方はぜひご覧ください。
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pome_potechiさんの愛犬・ぽてちくん(撮影時2才/ポメラニアン)。飼い主さんのそばでお昼寝を始めたぽてちくんは、フセの体勢から段々仰向けになり、頭を仰け反ってぺったんこになっていたようです。犬のこの様子からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師が解説します。
ある晩、畳まれたタオルを見つけて寝始めたのは、Xユーザー@whiteowl3rdさんの愛犬・ポムちゃん。今回は、飼い主さんに伺った当時の状況に加え、このときのポムちゃんの心理について、獣医師に解説していただきました。
2025年5月24日(土)、25日(日)に愛犬と楽しむイベント「いぬのきもちフェスタ」が開催されました。そこで行われた愛犬の歯の健康維持のための「全国犬の歯みがき大会」の模様をレポート。分かっているけど、難しい歯みがきのコツをご紹介します!
夏になり愛犬がごはんを食べてくれない、ごはんを残す、食いつきが悪いなど、食欲不振や食欲低下を起こしている場合はどう対処すればよい? 「夏に起こりやすい犬の食欲不振と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
寝苦しい夏でも過ごしやすいように、愛犬の睡眠の質を高めるための方法をいくつか紹介しています。「温度・湿度に配慮する」「狭い・暗い・静かな場所を寝床に用意する」「快眠マッサージをしてあげる」ことなどに気をつけましょう。
愛犬が自分のうんちを食べてしまう。なぜうんちを食べてしまうのか、食糞をやめさせるのはどうすればよいのか悩まれている飼い主さんもいるようです。「犬がうんちを食べる理由と食糞対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
「愛犬が夏バテをしているかはどう見分ければいいの? 」「犬が夏バテを起こしたらどんなお世話をすればいいの? 」こんな疑問を感じたことはありませんか? 「犬の夏バテの症状と対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。