1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 消化器官
  4. 健康・病気
  5. 膵炎[すいえん]

消化器官

UP DATE

膵炎[すいえん]

膵炎の症状と治療、予防方法

解説

膵臓が炎症を起こす病気です。急性の場合は腹部が激しく痛むため、犬は体を丸めたりして苦しみます。おもな症状は、下痢や嘔吐で、同時に起こると脱水症状を起こし、場合によっては危篤状態になるので早急に動物病院へ。ただし、慢性の場合は、症状が出ない犬もいます。

原因

本来、小腸に流れ込んで食べ物を消化する膵液が膵臓の組織を溶かして炎症を起こします。このようなことがおこる原因は、はっきりとわからないことが多いのですが、高脂肪食、急激な食事の変化、おやつの与え過ぎ、肥満などが関係していたり、外傷や感染症などで膵臓に何らかの刺激が加わった時に起こると考えられます。

症状

症状は急性と慢性に分けられます。急性では食欲低下、腹痛、嘔吐や下痢、さらに発熱や脱水症状がみられることも見られることがあります。慢性では、嘔吐や下痢、食欲不振が断続的に見られます。

診断

症状と血液検査や超音波検査などを組み合わせて診断します。血液検査では膵酵素の炎症の程度などを測定し、超音波検査では膵臓やその周りの組織の炎症像などを確認します。

膵炎の治療

薬を点滴で注入します。1日以上の絶食と最小限の水分補給などが処置されます。

膵炎の予防

この病気は、脂肪分の多い食事をした結果、膵臓が働きすぎて起こります。脂肪分の多い食事は与えすぎないようにしましょう。
CATEGORY   消化器官

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「消化器官」の新着記事

新着記事をもっと見る