1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬がくんくんするのはなぜ?くんくんするヒミツについて解説!

犬が好き

UP DATE

犬がくんくんするのはなぜ?くんくんするヒミツについて解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
犬が散歩中に道やほかの犬、人に対してくんくんすることがありますよね。犬がくんくんするのには、理由があることを知っていますか?今回は、犬の嗅覚についてや、くんくんする理由について解説します!

犬の嗅覚について知りたい!

くんくんする茶々丸ドナルドくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬はとても高性能な嗅覚をもっています。2018年5月号「いぬのきもち」によると、犬は濡れた鼻をつかって、ニオイ物質やフェロモンを嗅ぎとり、ニオイを確かめているといいます。
とくに、脂肪のニオイをかぎ分ける力は人の1億倍ともいわれており、脂肪のニオイにはとても敏感。野生時代はその嗅覚を活かし、遠くの獲物を察知していたかもしれないといわれているほどです。

犬はニオイに敏感なため、身のまわりの強いニオイは大丈夫なのか心配になりますよね。
しかし、人の香水や柔軟剤の香りなど生活している中で感じる強いニオイに対しては、初めはそのニオイを強く意識するものの、次第にニオイを感じる機能が麻痺し、反応しなくなるようです。

犬がくんくんするのはなぜ?

犬をくんくんするミルクくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

散歩中のくんくんは“情報収集”

愛犬が散歩中に地面をくんくんするしぐさを見せることがありますよね。2019年4月号の「いぬのきもち」によると、それは、まわりにあるもののニオイを嗅ぎ、情報収集しているときに見せる習性。
優れた嗅覚を活かし、汗や排泄物などのニオイを嗅ぎ分け、いつどんな人や犬が通ったのかなど情報収集をしています。

ほかの犬をくんくんするのは“あいさつ”

友達犬やほかの犬に会ったときに、お尻や顔のあたりを嗅ぎあうしぐさは、相手の年齢や性別、気分や体調などを調べ、あいさつをしています。

人に対してくんくんするのは仲良くなりたいのかも!?

相手の情報を知ろうと、人に対してもお尻のニオイを嗅ごうとすることがあります。人に対してニオイを嗅ぐのは、その人のニオイを覚えたいときや、仲良くなっていい関係を築こうとしている場合も。

犬がくんくんしているときはどうしたらいいの?

散歩中にくんくんしているナッツちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
散歩中にくんくんとニオイを嗅ぐ時間は、犬にとって大切な情報収集の時間です。危険が伴ったり、迷惑になったりしないかをよく確認し、適度にニオイを嗅がせてあげるといいでしょう。
さまざまな理由がある犬のくんくん。愛犬の情報収集の時間を奪うことがないよう、安全を確認したうえで、くんくんする時間を大切にしてあげましょう。
参考/「いぬのきもち」2018年5月号『犬のオモシロ習性図鑑VOL.12あちこちくんくん♡』(監修:獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授 増田宏司先生)
   「いぬのきもち」2019年4月号『「ざんねんないきもの事典」シリーズで話題の今泉先生に聞いてみました!犬ってどんな動物なんだろう?』(監修:哺乳類動物学者 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/hare
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る