1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 「これこそ"柴犬のポーズ"?」柴犬あるある、たまに驚くほどの柔軟性を見せるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.145

犬が好き

UP DATE

「これこそ"柴犬のポーズ"?」柴犬あるある、たまに驚くほどの柔軟性を見せるとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.145

今週の「柴犬のここが好き」

「そんなに開いて大丈夫?」
と思うくらい脚が開くとこ。
柔らかいね~。

猫さんほどではないですが、柴犬さんの体の柔らかさには驚かされますよね。
ヨガの先生になってくれることもあります。
どれもこれも”柴犬のポーズ”になってしまいますが。

人とは体のつくりが違うので比べようもありませんが、
股関節の可動域はどうなっているのでしょうね。

このポーズを見ていると、学生時代の体育の時間を思い出します。
マット運動で開脚前転をしたあと、立ち上がれずにしりもちをついてしまったときにこんな風になりました。
跳び箱を跳んでいるようにも見えますね。

柴犬さんと一緒なら、苦手なマット運動も楽しかっただろうな。
そんな想像をしてみました。

今週のおまけ

こよみさんは体がかたいのか、私がその瞬間をおさめていないだけなのか?
「柔らかいね〜」と思える写真が見つかりませんでした。

そこで、こよみさんのバランス感覚の良さを写した一枚です。
母が枕に使っているクッションに綺麗におさまりました。
前足、後ろ足、全て綺麗に乗せています。
ふわふわする不安定な足元なのに、すっと背筋を伸ばしてカメラ目線。
素晴らしいバランス感覚!
波を乗りこなすサーファーのように。

それにしても、どうしてここでポーズを決めたのでしょうか。
母の枕なのに。
知っているはずなのに。

この体制におさまるまでに、何度となく枕を踏みしめていました。
踏み踏み踏み踏み・・・・踏み。
安定してからこちらに目線をくれたのです。
「お母さんには内緒にしとくしな。」
こよみさんと私の秘密です。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る