1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. もしものときの備え【穴澤賢の犬のはなし】

犬が好き

UP DATE

もしものときの備え【穴澤賢の犬のはなし】

もしものときの備え

いぬのきもちweb
この連載でも過去に取り上げたことがあるが、災害時には犬と避難する必要があるので、そのための備えをしておかなくてはならない。わが家の場合は……。
いぬのきもちweb
災害時の備えについて取材してから、数日分の水やフード、寒さをしのぐシートなどのセットは一応備えてある。ただ、具体的に犬と避難するとなった場合、他にも必要なものがあると思っていた。それが、犬用の靴だ。
いぬのきもちweb
なぜなら大きな地震が起きたとしたら、家の中でも食器やグラスが割れたり、屋外でも窓ガラスが割れたりすることが予想されるので、そんなところを肉球むき出しで歩いたら、危険きわまりないからだ。
いぬのきもちweb
抱っこして逃げられる小型犬ならいいが、うちは大吉が13キロ、福助にいたっては15キロを超えているので(骨格は大吉より一回り小さいくせに)、仮に嫁とふたりで1頭ずつ持ち上げても、5分で腕が疲れるだろう。
いぬのきもちweb
だから少し前から、犬用の靴を探していたのだが、肉球の大きさはレインコートなどよりシビアなので、少し大きいとすぐ脱げるし、小さいと入らない。なのでピッタリフィットするものを探さなくてはならない。
いぬのきもちweb
前に一度、ネットショップで買ってみたら、慎重にサイズを計ったにも関わらず合わなかったことがあるので、リアル店舗で靴を売っている大きめのペットショップを探し、実際に試着してから買ってみた。よし、これで万全だ。
いぬのきもちweb
と思い、帰宅後さっそく履かせてみたら、大吉も福助も困ったような顔をして固まってしまい、まったく歩こうとしない。オヤツで釣って、ようやく一歩二歩と歩くが、昔のロボットのように滅茶苦茶ぎこちない。
いぬのきもちweb
そんな歩き方で、避難できるわけがない。というか、歩き方を見ているだけで爆笑してしまう。たぶん慣れが必要なのだろう。はぁ、靴を履いて歩く練習からはじめないといけないのか。しかし彼らのためを思っての、けして安くない買い物だったのに、あからさまにイヤな顔をされるとは……。
いぬのきもちweb
穴澤賢の最新刊『また、犬と暮らして。』発売中
Another Days
富士丸な日々
DeLoreans-shop
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る