犬が好き
UP DATE
先代犬に申し訳ない…新しい犬を飼うことに葛藤する人に読んでほしい体験談

「先代犬を亡くして、また新しい家族を迎え入れていいのだろうか」
愛犬を失ったことのある人であれば、経験したことのある葛藤ではないでしょうか。
いぬのきもち編集室では、飼い主さん237名に「先代犬の死を受け入れたときの気持ちの変化」と「新しい犬を迎え入れたときの心境」を聞いてみました。
また犬を飼いたいけれど、先代犬に申し訳ない……と悩んでいる人に読んでもらいたい体験談を紹介します。
愛犬の死に直面した悲しみから、どのような気持ちに変化していったか

まずは、愛犬が亡くなってからの気持ちの変化を聞きました。悲しみの感情から、次第にどのように変わっていったのでしょう。
・「しばらくは、写真を見ては『なぜ早くに(病気に)気づいたあげられなかったのか』と思いましたが、散歩仲間から励ましてもらって。私たちのところにきて、幸せに暮らしたんだから天国に旅立ったんだ、と思えるようになった」
・「先代犬を亡くしたときは、半年ほどほかのワンちゃんを見ては涙が止まらなかったが、時間と共に楽しかった思い出ばかりよみがえってくるようになってきた」
・「いつまでも泣いていたら、悲しむと思ったから。楽しかった思い出を思い返すようにした」
・「出会えたことに感謝と、亡くなっても心の中にいつまでもいると思い、強くなろうと思った」
・「亡くなっても思い出はなくならない」
大事な家族の死を受け入れるのには、とても時間がかかります。
しかし、やっと受け入れられたときに感じるのは、愛犬との楽しかった日々、そして出会えたことの感謝の気持ちなのです。
愛犬はいまでも、そばにいてくれる

愛犬が亡くなってからも、彼らの存在を近くに感じることができたという人もいました。
・「愛犬は病から解放されて、近くにいるのだと実感した出来事があった」
・「酷いペットロスに陥ったが、あるときふと気持ちが明るくなった。『愛犬にハチという名前を付つけて、幸せな一生を送らせてあげたのだ。ハチはうちに来て、どこにいるより幸せだったのだ』と思えていることに気づいた。あれはなんだったのか?
いま振り返っても、不思議な体験です。悲しんでいる私に、ハチがメッセージを送ってくれたのだと思っています」
亡くなっても、愛犬はきっとあなたのことを見守っているのではないでしょうか。
愛犬との日々が幸せだったからこそ、また犬を飼いたいと思えた

愛犬を亡くす悲しい経験をしたのに、なぜまた犬を飼いたいと思うのか。それは、愛犬との日々が素晴らしいものだったからです。
・「いなくなって寂しい気持ちはあるけど、また犬を飼いたいと思った」
・「前の犬がいたから(かわいかったから)、また犬を飼いたいと思えた。犬との幸せな時間を過ごしたいと思えた」
・「愛犬は長生きしてくれたので、お世話になった獣医さんが私のことも心配してくれて、子犬を飼うことを勧められました。躊躇しましたが、子犬の話をいろいろ聞くうち、私が少し笑顔になったようで。
『犬の話をすると笑顔になれるんだよ』といわれ、新しいコを迎える気持ちになりました。2匹も」

愛犬とともに生きて、多くの時間を共有してきましたよね。犬と触れ合うことで、「優しい気持ちになれた」「強くなろうと思えた」など、気持ちの変化があった人もいるでしょう。
また、生き物を飼うことの大変さ、命を扱うことの尊さ……愛犬からあらゆることを教えてもらえたのではないでしょうか。
最期は悲しい別れを経験したけれど、愛犬の存在があったからこそ「また犬と暮らしたい」を思えた。それは犬を飼った人だからこそわかる、かけがえのないものなのです。
『いぬのきもちアンケート vol.23』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE