1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある、カーテンを使った遊びを熟知しているとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.216

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある、カーテンを使った遊びを熟知しているとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.216

今週の「柴犬のここが好き」

突然、シルエットクイズを始めるとこ。
「さあ、何に見えますか?」

カーテンと戯れる?柴犬さんの光景をよく目にします。
カーテンの向こうで何やらあやしい動き?
カーテンを体に巻きつけて見てポージング?

「さあ、何に見えますか?」
「んー。このシルエットは・・・柴犬!」
「正解!ピンポンピンポーン!」

ぬっ。
顔を出したのは柴犬さん。
ほーら、やっぱり正解は可愛い柴犬さんでした。

ぬっ。ぬぬぬ。
徐々に姿を表す柴犬さんですが、もれなくしっぽが引っかかるのです。
わざとやってるわけではないのでしょうが、柴犬さんが抜けた後のカーテンは少しだけめくれたままになっているのです。

ま、いいんだけどね。
カーテン閉めて行ってくれるとありがたいかな。

今週のおまけ

ぬっ。
「なあなあ、まりちゃん。何に見える?」
「えっ?ああ、せやなあ・・・」
「ほら。」ずいっ。ずずずいっ。
「花嫁さん?白無垢の」
「何それ。」
なんと言えば正解だったのでしょうか。

とまあ、こんな茶番をよくやっているわけです。
こよみさんにはクイズを出す気もなく、当然クイズの答えに文句を言うこともないのです。
でもなぜかこのまま固まっているこよみさん。
頭にかかったカーテンを外して欲しいのか、何かリアクションが欲しいのか?
真意はわかりません。

こよみさんが抜けて後のカーテンが、こよみさんの形を残したままになっている。
(こんな小さな半円をくぐり抜けてしまうのか。こよみさんは小さいんやなあ。)
柴犬としては大きくも小さくもないこよみさんですが、普通に考えれば小さいのです。
小さいのに本当に偉大な存在だわ。
こんな小さな出来事からこんなことを感じる日々なのです。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る