1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 外にいる「鳥さん」を見る姿が可愛すぎる子犬→1年後、キリッと成長した姿にグッとくる!

犬が好き

UP DATE

外にいる「鳥さん」を見る姿が可愛すぎる子犬→1年後、キリッと成長した姿にグッとくる!

愛犬の成長ビフォーアフターにグッとくる!
外を見るあるとくん
生後3カ月の頃に撮影
@pomechiwa_alto
今回紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pomechiwa_altoさんの愛犬・あるとくん。この写真は、あるとくんが生後3カ月の頃に撮影したものです。

飼い主さんのベッドの上に来て窓の外を眺めているようですが、飼い主さんによればこの時期のあるとくんは「外にいる鳥さんが気になっている様子だった」とのこと。目をキラキラさせて見つめている姿が可愛らしいですね!

1年後の姿は…

散歩するあるとくん
1才4カ月頃に撮影
@pomechiwa_alto
そんなあるとくんの1年後の姿がこちら。撮影当時は1才4カ月頃で、すっかり成犬の体つきになっていることがうかがえます。キリッとした姿が印象的ですが、このときは夜の散歩を楽しんでいる様子を撮影したのだとか。
外を眺めるあるとくん
@pomechiwa_alto
体が立派に成長したあるとくんですが、この1年で性格や行動面などではどのような成長が見られたのでしょうか。飼い主さんに詳しくお話を聞きました。

「飼い主が言っていること」を理解できるようになったことに、成長を実感

子犬時代のあるとくん
子犬時代のあるとくん
@pomechiwa_alto
子犬の頃のあるとくんと現在を比較し、飼い主さんは「飼い主の言うことを理解している場面が増えた」と実感しているそうです。
飼い主さん:
「お留守番のときや就寝前など、自主的にケージの中へ入るようになりました。子犬の頃は、『そろそろハウスだね〜』『そろそろねんねの時間じゃない?』と話しかけていたのですが、最近では『そろそろ…』と言うだけで動くようになったので驚いています」
ボールをくわえるあるとくん
成長したあるとくん
@pomechiwa_alto
また、飼い主さんの話し方や声のトーン、雰囲気を察知することができるようになったのか、最近ではこんな様子も見られるそうです。
飼い主さん:
「あるとに注意しているときに、飼い主がどのくらい本気で注意しているのかで態度を変えるようにもなりました。『本気で怒ってないな』と判断したら、お小言は右から左へ聞き流されています。自分の経験をもとに、あるとなりにたくさん考えて行動しているのかなと思います」

あるとくんはどんなコ?

首をかしげるあるとくん
名前を呼ばれて首をかしげるあるとくん
@pomechiwa_alto
子犬の頃からとっても甘えん坊だという、あるとくん。好奇心も旺盛だけれど、最近では「ビビりな面も見られるようになった」とのこと。

たとえば、洗濯物が揺れている様子や初めて目にするものを見たときには警戒してしまうそうで、飼い主さんにピッタリとくっついてくるのだとか。そんなところも、あるとくんの可愛いところだといいます。
そんなあるとくんは、飼い主さんのことが大好き! 飼い主さんが帰宅すると喜びのあまりしっぽを振りながら一目散に駆け寄り、膝の上に飛び乗ってくるのだとか。

飼い主さんはこの瞬間が一番癒されるといい、「普段は嬉しそうでもあまりしっぽを振らないコなので、とっても嬉しく思ってくれてるのかな」と感じているそうです。
ベロを出すあるとくん
@pomechiwa_alto
また、あるとくんは食いしん坊なコだそうで、日常ではこんな可愛いエピソードも。
飼い主さん:
「あるとはおやつもごはんも大好きですが、特に果物が気に入っているようです。飼い主が食べていると自主的にオスワリ、オテを披露してくれますね」

あるとくんとの「これから」について

抱っこされるあるとくん
@pomechiwa_alto
あるとくんと家族になり、1年が経過しました。日々成長するあるとくんを近くで見ていて、飼い主さんはどのようなことを思っているのでしょうか。いまの気持ちを聞きました。
飼い主さん:
「いろいろな経験を通して、楽しいと思うこと・おいしいと思うものをもっとたくさん増やしていけたらいいなと思います。これから一緒にいられる長いようで短い日々の中で、あるとが幸せを感じられる瞬間をたくさん用意できるように頑張りたいです」
写真提供・取材協力/@pomechiwa_altoさん/X(旧Twitter)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/凛香
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る