犬が好き
UP DATE
練習を始めて瞬く間に「オテ」「オカワリ」をマスターした子犬 その後も微笑ましい成長を見せていた!
こうめちゃんの成長について、飼い主さんに2回に分けて(2023年1月/2023年6月)お話を聞きました。
初めて「オテ」と「オカワリ」を成功
これだけでもスゴいですが、驚くのはまだまだこれから。続けて、飼い主さんが「オカワリ」と言うと…
数日前から練習を始めたところ、瞬く間にマスター!
「まだ生後3カ月未満にも関わらず、『もうオテ、オカワリができるのか!?』と思いました。特に驚いたことは、飼い主が発する『オテ、オカワリ』という言葉をこうめが理解していることでした。
撮影当時はおやつで釣っていたところもありましたが、練習を始めて間もないのにこれだけできるのは、親バカですが賢いコだなと思いましたね」
生後7カ月になったこうめちゃん 成長を実感した出来事が
人が家に遊びに来ると、こうめちゃんは自ら寄り添いにいくそうで、その様子がとても可愛らしいといいます。
そのなかでも「特にこうめちゃんの成長を感じた」という出来事を教えてくれました。
「散歩のときに、自ら歩くようになったことに成長を強く感じています。それまでは外が怖かったのか、あまり歩かず、歩いたとしても周りが気になってずっとニオイを嗅いでいました。
ほかにも、その場に落ちているものをすぐ口に入れてしまうなどの問題点があったのですが、生後7カ月頃にはこれらの問題点をすべて克服することができたんです。
わんちゃんにとって散歩は大切なイベントのひとつなので、お散歩を楽しめるようになったことは、とても嬉しい成長でした」
【こうめちゃんのその後に迫る!】1才になった現在は?
飼い主さんに改めてお話を聞きました。
「前回取材時の生後7カ月の頃は、一日中活発に動き回っていることが多かったですが、最近は落ち着いた行動が増えたように思います。
自分のベッドやクッションの上でくつろぐ姿が増え、外でもおりこうにしてくれるようになったので、今後は一緒に旅行に行くことが目標です。
また、好きな食べ物がハッキリしてきたところにも成長を感じます。『お芋』というワードを聞いただけで喜ぶ姿を見ると、賢くなったなーと実感します(笑)」
「こうめは家族の中の“癒し担当”として、私たちに日々安らぎを与えてくれています。飼い主が朝起きたときや外出から帰ってきたときに喜んでくれるのですが、毎回久しぶりに会ったかのようなオーバーリアクションで喜んでくれるので、こっちまで幸せな気持ちになります。
言葉は通じませんが、こうめはどんなときでも寄り添ってくれるので安心感があります。家族として欠かせない存在です!」
UP DATE