ほんの少しずつですが秋に近づいていますね。なので、真夏の間にお休みしていた夕方のお散歩を徐々に再開しています。でも、まだまだやっぱり暑いのです。
ガシガシお散歩するわんこさんにとっては、夕方のお散歩はまだまだ難しいかもしれませんが、なにしろマロたんは歩かないし、地面の匂いをちょっとクンクンするだけで充分なので問題ありません。
この日は曇り空で…家を出るまでは曇っていたのに晴れて来ました。さすがマロたん晴れ女。残暑アンド残暑。9月になったとは言え、この日差しはアラフォーには厳しい。早く日傘ささなくちゃ。
違う違う!日傘はマロたんに日陰を作ってあげるためです。木陰や建物の影がない場所でも日傘があれば強い日差しから守ってあげられます。でも、この置き方では全然守れていないのでやり直し。
これで完璧。柴犬にしては大きなマロたんには少し小さいかも。ゴルフ用の日傘が必要かしら。
大きなツバの帽子をかぶり、アームカバーをし、ネックカバーをし、時にはサングラスをして散歩をしているわたしがゴルフ用の日傘を持っていたらさらにヤバいおばさんになりそうです。マロたんのためならやむなしか。
「ただでさえアレなママがもっとやばくなるの!」
撮影しているうちに曇ってきたので日傘の出番終了。
それにしてもマロたんの顔がとっても穏やかで優しくて泣きそうになります。ああ、可愛い。
「ママのなきがおのマネです。」
わたしの泣き顔は、こんなに可愛くないし、マスカラやらアイラインやらハゲて何万倍も汚いです。マロたんの天然くっきりアイラインが羨ましいです。
ところで、なんだかまたマロたんが丸くなった気が…。春先から体重は変わっていないのですが、夏の間お散歩が1日1回だけだったせいでしょうか。お散歩には行けなかったけれど、家の中でボール遊びや追いかけっこして遊んでたのにな。
お散歩と室内でのボール遊びは、カロリー消費で言えば全然違うのかしら。
そして、先日この連載で「4月からダラダラ続いた換毛期も終盤」と書いたばかりなのに、また換毛期が始まって毛が浮いているから丸く見えるのかもしれません。
珍しくマロたんがキリリとしています。こんな時は「かえりたい」のアピールです。7年の日々の中でマロたんはたくさんの人間の言葉を憶えましたが、同時にわたしもマロたんの気持ちを汲み取ることが出来るようになりました。時々外すけど。
「か・え・り・ま・す!」
こんな時は絶対に外しません。言葉は無くとも伝わりすぎるぐらいマロたんの思いが伝わります。マロたんに帰宅を促すと「かえr」ぐらいで食い気味にさっさと車に向かって歩き出します。お散歩嫌いなマロたんにしては、今日もよく頑張りました。
マロたんをドライブボックスに乗せると、また太陽が顔を出しました。気温も高くなく風も気持ち良いこの日、もう一度お散歩に誘ってみましたが「は?」とこの表情です。かしこまりました、帰りましょう。
「きょうもがんばりました!」
はい、おつかれさまでした。
マロたんには、8歳年上のさっちゃんと言うお友達がいます。さっちゃんが元気だった頃は、暑い時期でも日が暮れて暗くなった公園をふたりで駆け回っていました。マロたんにとってのお散歩は、さっちゃんがいるからこそのもの。一緒に遊べなくなった今、ひとりでお散歩する意味はないのだと思います。
そんなことを思いながら帰宅し、空を見上げると彩雲が(*´ω`*)
闘病中のさっちゃんに届いたら良いな。