先代犬の「富士丸」と犬との暮らしと別れを経験したライターの穴澤賢が、
数年を経て現在は「大吉」と「福助」(どちらもミックス)との暮らしで
感じた何気ないことを語ります。
「今年は6月からすでに暑かった。9月になってもまだ暑い。この暑さはいつまで続くんだろう」と思っている人は多いのではないだろうか。暑いのは人間も辛いが、犬飼いにとってはさらなる苦行が待っている。
猛暑対策と早朝散歩
まず、毎朝5時、場所によっては4時台に起きて散歩に行かねばならない。なぜなら6時ですでにアスファルトが焼けて熱くなっている。そうなる前の早朝に散歩を済ませておかねばならん。
しかも絶対に寝坊できない、というプレッシャーが重くのしかかる。30℃を超える屋外を犬に歩かせるわけにはいかないからだ。自分が毛皮を着て、裸足で焼けたアスファルトの上を歩くのを想像してみれば分かる。そんなことはさせられない。
だから私は次第に寝室に行くのが早くなり、遅くとも22時には寝るようにしていた。そして、5時のアラームで飛び起きる。昨年までの(鎌倉市)腰越時代はそうだった。
さらに夕方は、例年なら16時ころになると海風が吹いて少し気温が下がったが、昨年は全然下がらず、ちょくちょく外に出てみて17時半ころになってようやく散歩に出られる気温になった。海沿いでそうだったから、都会ではもっと遅くまで気温が下がらないだろう。家は24時間エアコンフル稼働が絶対条件になるので、電気代もかかる。
しかし、何よりやっかいなのは、犬が「暑くて外に出られない」ということを理解してくれないことだ。そのために早朝に起こしているのに、「なんでこんなに早く起こすんだよ」と迷惑そうな顔をされ、夕方になると「そろそろ散歩の時間じゃない?」アピールに「まだ暑く行けないんだよ」と言っても通じない。当たり前だ、暑い時間帯はずっとエアコンのきいた部屋にいるのだから。
飼い主の思い、愛犬は知らず
おそらく、大吉と福助の頭の中では「まだ眠いのに無理やり外に連れ出すめっちゃ早起きなオッサン」、「夕方の散歩の時間を忘れてなかなか行かないさぼりオッサン」になっているんだと思う。
この苦悩は、多くの飼い主が実感しているのではないだろうか。けれども、犬は何も悪くない。気温の上昇と犬は、何の関係もない。それをフォローしてやるのが飼い主の努め。だからこの苦行は、すべての飼い主に課せられた任務なのである。
もう1つ、地味に攻めてくるのが犬から発せられる「最近つまんねーオーラ」である。犬にとって朝夜の散歩はルーティンでしかなく、イレギュラーなおでかけにこそ喜びを感じる。その楽しみがないことは、表情や態度に露骨に出る(出す)。
これみよがしに、つまらなそうな顔で伸びていたり、ときにはため息をついたり。
「だって外は暑いんだから仕方ないじゃん」と言ったところで彼らには通じない。そんな風に困っている人も多いのではないだろうか。
涼を求めて八ヶ岳はいかが?
そんな方にオススメの涼しいスポットのひとつに、八ヶ岳の『
蓼科大滝』がある。ここは標高1300mくらいなので、日中でも犬と歩ける。さらに、大滝までは川沿いを歩くのでとても涼しい。しかも、近くのプール平にある無料駐車場から大滝まで徒歩20分くらいでハイキングコースと呼べないほど楽な道のりなのでスニーカーでOK。
なのに少し進めば巨木がそびえる原生林のような風景になる。行けば「ちょっと入っただけでこんな世界が?」と驚くような景色が見られると思う。ちなみに今回の画像はすべて大福と蓼科大滝に行ったときのもの。
近くの蓼科湖は結構有名な観光スポットで人がたくさんいるけれど、ここは穴場なので人はまばら。ストレスのたまった犬も、ここならきっと大喜びするはず。ぜひ連れて行ってあげてね。
プロフィール
穴澤 賢(あなざわ まさる)
1971年大阪生まれ。2005年、愛犬との日常をつづったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイやコラムを執筆するようになる。著書に『ひとりと一匹』(小学館文庫)、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック『Another Side Of Music』(ワーナーミュージック・ジャパン)、愛犬の死から一年後の心境を語った『またね、富士丸。』(世界文化社)、本連載をまとめた『また、犬と暮らして』(世界文化社)などがある。2015年、長年犬と暮らした経験から
「DeLoreans」というブランドを立ち上げる。
ブログ「Another Days」
ツイッター
インスタグラム
大吉(2011年8月17日生まれ・オス)
茨城県で放し飼いの白い犬(父)とある家庭の茶色い犬(母)の間に生まれる。飼い主募集サイトを経て穴澤家へ。敬語を話す小学生のように妙に大人びた性格。雷と花火と暴走族が苦手。せっかく海の近くに引っ越したのに、海も砂浜もそんなに好きではないもよう。
福助(2014年1月11日生まれ・オス)
千葉県の施設から保護団体を経て穴澤家へ。捕獲されたときのトラウマから当初は人間を怖がり逃げまどっていたが、約2カ月ほどでただの破壊王へ。ついでにデブになる。運動神経はかなりいいので、家では「動けるデブ」と呼ばれている。