犬が好き
UP DATE
“毛量こんなに違うの!?” 生後2カ月のポメラニアン子犬が、8カ月後にはふわもこ姿に成長!

1枚目には、お迎えしたばかりのころに撮影された生後2カ月のはるこちゃんの姿が写っています。全体的にグレーがかった毛色で、ふんわり柔らかい印象でした。飼い主さんいわく、「さわってもまだ産毛感があり、軽くてやわらかい感じだった」といいます。
当時はまだ緊張気味だったはるこちゃんも、およそ8カ月経過したころには、大きく成長した姿を見せたようです。
8カ月後には“ふわもこ”にボリュームアップ!

このころから、いつもニコニコしているようになったという、はるこちゃん。晴れやかな表情も相まって、明るい印象のポメラニアンへと成長しています。

こちらの投稿には、Xユーザーからは「毛色がだいぶ変わりましたね」「ニコニコなお顔になってるのがいっぱい愛されてモコモコ育ったんだな〜と感じます」「ポメの子犬期のしっぽも、いいですよねー」などのコメントが寄せられました。

飼い主さん:
「面影はありますが、毛量がちゃんとボリュームアップして、すっかりポメラニアンらしくなったなと思います。パピーのときのしっぽが、こんなに可愛いサイズだったことにびっくりしました」
だんだんと生え変わっていく毛には、名残惜しさも

飼い主さん:
「しっかりとブラッシングをしてあげないと、毛玉ができてしまって大変だったのを覚えています。グレーの毛は生え変わってなくなってしまうと聞いていたので、グレーの毛が抜けるたびに名残惜しく感じていました。
でも、見た目がポメラニアンになってきて、『ますます可愛くなってきた!』とも思っていたころでした」
現在1才になり、見た目以外にも成長が

飼い主さん:
「初めのころは、こちらの言葉になんとなくで対応しているような感じでした。でも、だんだんとコマンドの聞き分けができるようになり、今では『オスワリ、フセ、オテ』が成功するようになりました」

取材・文/山田リタ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年9月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE