マロたんの親友のさっちゃんが亡くなって初めてのお盆。何かしてあげられることはないかと、ネットをウロウロしてペット用のお線香を見つけました。これだ!とすぐにポチりました。
カメヤマの線香「虹のかなた」
パッケージも虹の橋をイメージしたようで可愛らしく、いわゆる「お線香!」ではなく、優しい香りです。
宗教には強いこだわりがない私ですので、死後のことはよくわかりませんが、今さっちゃんが虹の橋のたもとで、楽しくやっていてくれたらいいなと思います。そして、お盆にはおうちに戻って来てほしいとも思います。
空色のロウソクもあります
ロウソクもあったので購入してみました。ふたつを合わせるとこんなふうになるのも可愛いです。ロウソクもお線香も燃焼時間は10分なので、「おはよう」とか「おやすみ」とか、声をかける時にも使いやすいと思います。
お供え用と言うよりプレゼント
お花屋さんで「赤が似合うわんこのお供え用に」と作っていただいた小さなブーケ。大きなお花を持っていくと、さっちゃんのおかあさんが「そんなに気を使わないで!お返しなんにもできないのに…」と、恐縮されてしまうので、小さくて可愛らしい感じにしてもらいました。
さっちゃんちにお邪魔します
(写真は2014年のもの)
「お盆だからお線香とお花持ってきた!」と、さっちゃんちにおじゃますると、おかあさんが「ちょうどマロンの写真集見てたの。元気かなって思ってたとこよ!」「お線香ちょうど買いに行こうと思ってたところ」と、おっしゃいました。そういうことってありますよね。誰かのことを考えたりしてると、LINEを開いた瞬間その人からメッセージが届いたり。人間同士でもそうなのだから、犬同士もそういう感覚ってきっとあると思います。
色違いのニットが可愛かった2016年
マロたんは、さっちゃんちに行くと大興奮で家中を走り回って大興奮。そして、その後は、さっちゃんのおかあさんとおねえちゃんに「あれも食べなさい」「これも食べてね」と、たくさんおやつをいただきます。そして、それをおとうさんが「そんなに食べさせたらだめだ」と、止める。これはもう「おばあちゃんちに遊びに行った孫」です(笑)
おやつを待ってる後ろ姿も可愛かった
さっちゃんが旅立って5ヶ月。次のわんこを迎えようかと言う話もされたそうですが、さっちゃんのおとうさんおかあさんはシニア世代と言うこともあり、最期まで自分で面倒が見られないのに飼うのは無責任だからと諦めたそうです。飼わないのも愛情だと思います。だからこそ、これからも”犬の孫”として、マロたんをかわいがってもらおうと思います。
さっちゃんの老いを感じ始めた2016年
さっちゃんがいないのに、お邪魔して良いものかと考えたこともありました。しかし、マロたんを通して、よりさっちゃんを思い出すことができるそうなので、これからも”犬の孫”としてかわいがってもらおうと思います。さっちゃんのおねえちゃんが「匂い嗅がせてもらっていい?」とマロたんの背中に顔をくっつけたのを見た時、思わず目がうるんでしまいました。わかる!愛犬の匂いって本当にいい匂い!
さっちゃんの頭も昆布の匂い?2017年
おでこは昆布、肉球はポップコーン、日向ぼっこ中の背中やお腹はおひさま。部位によって香りは違うけど、全部いい匂い。だけど、あいにくシャンプー仕立てだったマロたん。マロたんの背中をクンクンしていたおねえちゃんが「シャンプーの匂いしかしない」と笑顔になりました。「ごめん」と笑う私。マロたんとさっちゃんの周りで飼い主たちはいつも笑顔でした。さっちゃんがいなくなっても、やっぱりそれは変わらないようです。
こんな姿に戻って帰ってくるのかな?
今年の盆の入りは8月13日。お散歩大好きなさっちゃんは、きっと遠回りしながら帰ってくると思います。我が家にも寄り道してくれるように、大好きだった手作りササミジャーキーをお供えして、マロたんと一緒に待っていようと思います。