1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬のエリザべスカラーの着こなし|連載「ここ掘れここ柴」vol.33

犬が好き

UP DATE

柴犬のエリザべスカラーの着こなし|連載「ここ掘れここ柴」vol.33

今週の「柴犬のここが好き」

エリカラさえも巻きこなしてしまうとこ。

「最近はオシャレなエリカラが多いわよねぇ
どうかしら?」なんて言ってそう。

本当に最近はおしゃれというか、かわいいエリカラが増えましたよね。
素材も随分変わったように思います。
私が子供の頃は、パラボラアンテナのようなエリカラしかなかったと思います。
ハナの息子のソラの去勢手術をした際は、パラボラアンテナが壁にガンガンぶつかって、随分と歩きにくそうにしてたことを思い出します。
寝るときも形の変わらないパラボラのせいでイライラしていましたし。
こんなに可愛くて柔らかいのがあれば、ソラくんも楽だったかもしれないなあ。

こうして改良されていくのはいいことですね。
こよみの手術の後は術後服だったので、エリカラは使用しませんでした。
人間だけでなく、ワンちゃんの医療も常に進化しているのですね。

エリカラ=エリザベスカラー
イギリスのエリザベス朝時代の襟が由来みたいですね。
柴犬がつけてもエリザベスカラー。
ものの名前って面白いですよね。

今週のおまけ

ちなみにこちらは術後服を着たこよみさんです。
術後服のことを「エリザベスウエア」と言います。
「エリザベスカラー」と同じ用途なのでその名をとって「エリザベスウエア」というのでしょう。
エリザベスカラーの由来からすると、エリザベスウェアは全くエリザベスではないですね。
見た目から名前をとった「エリザベスカラー」と、その用途を引き継いでいるから同じ名前をそのままつけた「エリザベスウエア」。
やっぱりものの名前は面白いです。

余談ですが、エリザベスウェアを着て歩いている時、足の動きに合わせて脇腹のところにキュッとシワが寄るのがとても可愛くて、散歩の間中「キュッキュッキュッ」とつぶやいていました。
もう着ることはないでしょうが、大切にとってあります。

作者プロフィール:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る