1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある・人も犬もこたつむりになるとこある|連載「ここ掘れここ柴」vol.60

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある・人も犬もこたつむりになるとこある|連載「ここ掘れここ柴」vol.60

今週の「柴犬のここが好き」

※季節を少し戻すか、進めるかで想像してみてください。

こたつから出たくないとこ。

「うん…わかってますよ。
散歩ですよね。
わかってるんですよ。
でも… 」

もう少し寝ていたい。
こたつに入ってしまうと「こたつむり」になってしまうのは
人も柴犬も同じなんですね。

「散歩」と聞くと、いついかなる時でももうダッシュで準備する!
という柴犬さんも多いかと思いますが、
「こたつむり犬」になってしまう子も一定数いますよね。
逆も然りで、柴犬さんが散歩に行きたくて、
「こたつむり」になっているご主人を起こしにくることもありますね。

全く、こたつは日本の宝ですね。笑
こたつには柴犬が合う。
柴犬にはこたつが合う。

さて、しぶしぶな顔で、のそのそこたつから出てきて、仕方なしにお散歩に出かけます。
しかし、いざ散歩に出るとイキイキ散歩を楽しむんですよね。
ご主人の方は「寒ぅ〜」と縮こまってしまうのに、
柴犬さんが「う〜寒ぅ〜」と肩を窄ませているところって見ないですよね。
あんなにあったかいところから、こんなに寒いところに出てきたのに
すぐに順応してしまうんだから凄いものです。
気温差で耳キーンてならないんですね。
私は帽子をかぶるか耳あてをするかしないと、耳キーンが辛いです。

今週のおまけ

今回はこたつの話題だったので、涼しくなる写真を。
涼しいを通り越して、ちょっと寒々しいですね。

冬の夕んぽは暗くなってしまってからのことが多いので、
この「ピカピカ」が欠かせません。
こよみのピカピカは赤色です。
なんちゃらレンジャーで言うところの赤レンジャー(主役)です。笑

ピンクのハーネスをガチャンと装着し、
赤レンジャーのピカピカをスポッと通します。
このスタイルでお散歩をしていると、
「かっこいいねえ」と声をかけていただくことが多いです。
小さい子どもにも大人気。
「あっ!あっ!」と指をさして一生懸命お母さんに訴えてくれます。

ピカピカしながら歩くこよみさんは、見ているこちらが微笑んでしまう可愛さです。

工事中の場所を通りかかると、警備をされているおじさんに
「お揃いやなあ」と言われることもあります。
おじさんとこよみさんが一緒に「ピカピカ」している光景が私は好きです。
こよみさんも「おじさん頑張ってな」と言っているように見えたりします。

最近は夜でも明るいので、しばらくピカピカの登場はなさそうです。

余談ですが、この写真の可愛いポイントはピカピカだけではありません。
こよみさんの頭に注目です。
雪が積もっています!
柴ドリルの頻度が少ないと、あっという間に雪が降り積もります。
茶色いこよみさんにシュガーパウダーのように雪が降り積もると、
それはもう美味しそうな見た目になります。笑
この姿は揚げパンに例えられることも多いですよね。
季節ごとにお散歩の楽しみが違う。
柴犬さんのおかげで気づくご近所の季節ごとの変化を感じながら今日もお散歩に行きましょう。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る