1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. それぞれの冬支度【穴澤賢の犬のはなし】

犬が好き

UP DATE

それぞれの冬支度【穴澤賢の犬のはなし】

先代犬の「富士丸」と犬との暮らしと別れを経験したライターの穴澤賢が、
数年を経て現在は「大吉」と「福助」(どちらもミックス)との暮らしで
感じた何気ないことを語ります。

そろそろ冬本番だというのに、大吉がほっそりしてきた。ブラッシングすると、ごっそり毛が抜ける。ここ数年、この調子だ。逆に夏はふわふわになる。どうやら冬毛と夏毛が逆転しているらしい。

おかしな換毛期

本来、犬には換毛期があり、だいたい春と秋、短期間に毛が生え変わる。ただ、室内で暮らしていると、日に当たる時間が短かったり、エアコンの影響で季節の変化に鈍感になり、一年中ダラダラと抜け毛が続くことになる。
それはまだいいとして、なぜ夏毛と冬毛が逆転するのか。いくらなんでも鈍感すぎるだろ。頭で勘違いしているわけではなく、肌感覚による反応だと思うが、余計に心配になるほど鈍い。夏に余計暑くなり、冬は一層寒く感じるんだから軌道修正しろよと思う。
まぁそんなことを言っても仕方ないが、富士丸と違って大吉は寒がりなので、困ったもんだ。本当に寒い日は、セーターでも着せるか。と、これがいけないのか。しかし寒そう(特に山で)にしていると心配になり結局着せるので、負のループになる。

ふわふわな福助

いっぽう、福助はすでに冬毛をたっぷり蓄え終わっている。ブラッシングしても、ほとんど抜けない。ついでに脂肪も蓄えているのではないかと思うほど丸くなっている。
後ろ姿など、マトリョーシカばりにもっちり体型になっている。もう寒さへの備えは完璧だろう。大吉と福助で、冬支度はどれくらい差があるんだろうと思い比較してみると、一目瞭然だった。



プロフィール
穴澤 賢(あなざわ まさる)
1971年大阪生まれ。2005年、愛犬との日常をつづったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイやコラムを執筆するようになる。著書に『ひとりと一匹』(小学館文庫)、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック『Another Side Of Music』(ワーナーミュージック・ジャパン)、愛犬の死から一年後の心境を語った『またね、富士丸。』(世界文化社)、本連載をまとめた『また、犬と暮らして』(世界文化社)などがある。2015年、長年犬と暮らした経験から「DeLoreans」というブランドを立ち上げる。

ブログ「Another Days」
ツイッター
インスタグラム

大吉(2011年8月17日生まれ・オス)
茨城県で放し飼いの白い犬(父)とある家庭の茶色い犬(母)の間に生まれる。飼い主募集サイトを経て穴澤家へ。敬語を話す小学生のように妙に大人びた性格。雷と花火と暴走族が苦手。せっかく海の近くに引っ越したのに、海も砂浜もそんなに好きではないもよう。

福助(2014年1月11日生まれ・オス)
千葉県の施設から保護団体を経て穴澤家へ。捕獲されたときのトラウマから当初は人間を怖がり逃げまどっていたが、約2カ月ほどでただの破壊王へ。ついでにデブになる。運動神経はかなりいいので、家では「動けるデブ」と呼ばれている。
楽天ブックス
「犬の笑顔が見たいから」(世界文化社)楽天ブックス
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る