犬が好き
UP DATE
人との関わりで毛色が増えた!? 犬の毛色にまつわる雑学まとめ
犬の毛色の種類が豊富なのは、人のために働いてきたことが関係している!
犬の毛色の種類が増えたのにはさまざまな理由がありますが、人の仕事を手伝うために交配が進んだことが関係していると考えられています。例えば、真っ白な被毛が美しいウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア。この犬種はかつてキツネ狩りを手伝う仕事をしており、その際に獲物と間違って撃たれないようにと、目立つ毛色である白の被毛をもつ個体が選ばれ出来上がったといわれる犬種です。
なお、現在でも茶色の毛色の犬が多いのは、野生時代の遺伝子を引き継いでいるためとされています。
犬の毛色は“後天的な要素”で変化することがある!
なお、ユニークな理由で毛色が変わる、ワイマラナーという犬種がいます。ワイマラナーは美しいグレーの被毛をもちますが、なんと夏場に日焼けすることによって、被毛が茶色に変化することあるのだとか。冬場になるともとの色に戻るのも興味深いですね。
犬の毛色の研究に今後も注目!
犬の毛色はまだまだ研究中の分野――。これからも注目していきたいですね!
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE