犬と暮らす
UP DATE
たくさん歩いたのに、散歩後に家に入るのを断固拒否! 犬のホンネとは?|獣医師解説

飼い主さんにイヤイヤを訴える姿がとっても可愛いんです。
絶対におうちに入らないもん!


この体勢…おもしろすぎます!

家に入るのを断固拒否して態度で示すチロちゃんなのでした!
朝5時半から6時半まで1時間散歩したのに、家に入るの拒否柴🏠🐕💦
— ゆーこ (@yuko0415n) July 23, 2021
ズルズル引きずられても断固拒否💦
全然飼い主に従順じゃない😭#柴犬 #拒否柴 #柴犬を崇めよ #柴犬のいる暮らし #犬 #犬好きさんと繋がりたい #いぬのきもち #いぬのいる暮らし #犬バカ部 #犬のいる幸せ pic.twitter.com/09AOiU9Hdp
気になる「その後」は?

「早朝と言えどセミの鳴く夏日だったので、1時間散歩してヘトヘトだった私は、拒否柴するチロを見て『勘弁して〜私がおうちに入りたい〜』という状態でした(笑)
このあとブラッシングしてしばらくチロに付き合いましたが、『もう入るよ〜!』と半強制的に連行しました(笑)」
チロちゃんが「おうち拒否」する理由は?

お散歩中にいつも遊んでくれる友達ワンコたちと会えなかったときなど、「満足していないとき」にあのように駄々をこねるようです。
「お友達ワンコと遊べたときは、チロは体力的にも気持ち的にも満足なようで、すんなり家に入ります(笑)」
十字路で四方八方キョロキョロして、遊んでくれるワンコが通りかかるのを待ち伏せして動かなくなることもあるとのことでした。
【獣医師解説】「散歩後に家に入らない」犬の気持ちは?
「紹介したチロちゃんは『満足していないときにあのように駄々をこねる』ようでしたね。散歩に行ったあとに、犬が家の中に入りたがらないときは…
- 散歩の時間が足りないと感じているときや、まだ行きたい場所があるとき
- 家に入ると嫌なことがあるとき(散歩後の足拭きなど)
一般的に、散歩に行ったときに帰るのを拒否したり、家に入るのを嫌がる犬の傾向としては、意思が強く、頑固なコが多いかなと思います。
散歩後に家に入りたがらない犬への対処法をあげるとすれば、家に帰ったときになにかご褒美があると帰宅がスムーズになるでしょう。
たとえば、食事の時間を散歩後にするなど、工夫してみるとよいかもしれませんね」
写真提供・取材協力/Twitter(@yuko0415nさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
UP DATE