1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 愛犬は知らない人にすぐなつく? 犬になつかれやすい人の特徴も解説

犬と暮らす

UP DATE

愛犬は知らない人にすぐなつく? 犬になつかれやすい人の特徴も解説

愛犬は初めて会った人になつきやすいですか?なつきにくいですか? 今回は飼い主さんにアンケートをとり、みなさんの愛犬がなつきやすいかどうかを聞きました。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞いた、犬になつかれやすい人、なつかれにくい人の特徴も紹介します。

【調査】愛犬は知らない人にもすぐになつきますか?

愛犬は知らない人にもすぐになつく?
※2023年4月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 249人)
愛犬のなつきやすさについてアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん249名に「愛犬は知らない人にもすぐになつきますか?」とアンケート調査を実施。すると、飼い主さんの54%が「はい」との結果になりました。おおよそ半数の飼い主さんが、愛犬が知らない人にもなつきやすいと感じている一方で、半数の飼い主さんは愛犬がなつきにくいと感じていることもわかりました。

愛犬がなつきやすいと感じたエピソードは? 飼い主さんの実際の声

では、具体的にどのようなエピソードがあるのでしょうか? 飼い主さんから寄せられたコメントを紹介します。

・「お散歩でワンちゃんに出会ってもまずは飼い主さんに擦り寄っていきます。途中で声をかけてくださる人にも喜んで触っていただいています」
・「お散歩時など、わざと人の多い駅前などをウロウロしたり、自宅前の通りでは構ってほしさにキョロキョロして人待ち、なかなか帰れないことも。基本老若男女問わずですが、特に穏やかな感じの女性や若い女の子の集団に愛想をふりまきなでなでしてもらうのを好みます」
・「豆柴ですが初めての親戚宅でみんなにご挨拶して、尻尾を振っておりました。女性の方がなつきやすい気がします」
・「目と目が合って笑いかけてくれる人になつきます」

愛犬がなつかなかったエピソードは? 飼い主さんから寄せられた愛犬の反応

今度は反対に、愛犬がなつかなかったときのエピソードを、飼い主さんのコメントから紹介します。

・「散歩中に急に近づいてくる人や、愛犬の視界に入っていなくて急に現れた人にはビビって吠える。犬が嫌いな人には吠える」
・「ドタドタと近づいてきたり見つめられたりすると吠える」
・「ぐいぐいと近づいて話しかけてくる人が苦手。逃げ回り、吠えるときも。抱っこしてあげるとブルブル震えて体はカチコチです」
・「特に男性、濃い色の服を着ている方に吠える」

【獣医師解説】犬がなつきやすい人・なつきにくい人の特徴は?

秋田のタロちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
アンケートで寄せられたコメントによると、犬がなつきやすい・なつきにくいタイプの人がいるようです。
獣医師の岡本りさ先生に、犬になつかれやすい人の特徴を聞きました。

犬がなつきやすい人の特徴は?

――一般的に、犬がなつきやすい人の特徴を教えてください。

岡本先生:
「穏やかで、犬に対する態度をコロコロ変えない人にはなつきやすいですね。犬と接することに慣れている人にも、すぐになついてくれると感じます」

犬がなつきにくい人の特徴は?

――反対に、犬がなつきにくい人の特徴があれば教えてください。

岡本先生:
「大きな声や音を出す人にはあまりなつきません。動作が豪快で急な動きをする人も、犬からは避けられてしまう傾向があります」

犬と出会ったときに、なついてくれそうかどうかは見極められる?

――こちらは犬と仲良くなりたくても、犬の反応次第では近づかないほうがいいこともあると思います。なつきやすい犬、そうでない犬は見極められるのでしょうか。

岡本先生:
「尻尾を振って嬉しそうに自ら近づいてくる犬は、なつきやすいと思います。一方、近づこうとすると唸ったり威嚇をしたりする犬や、しゃがんで目を見ず待っていても近づいてこない、手を出してもニオイをかごうとしない犬は、警戒心が強くなつきにくいといえます」

犬との接し方について考えよう

ヨークシャー・テリアのりんちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がすぐになつくかどうかは犬本来の性格にもよりますが、向き合う人の様子も関わっているようです。

穏やかで優しく接するように心がけたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/仲田陽子
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る