1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が舌なめずりする理由 ストレスサインなことも? 対応方法を解説

犬と暮らす

UP DATE

犬が舌なめずりする理由 ストレスサインなことも? 対応方法を解説

犬が鼻や口まわりを舌でなめることがありませんか? 犬がこの「舌なめずり」という行動をするのには、さまざまな理由があります。今回は、犬が舌なめずりする理由や対応方法について、獣医師の増田宏司先生に伺いました。また、かわいい画像もご紹介します。

犬が舌なめずりする理由

舌なめずりをするトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が鼻や口のまわりを舌でペロリとなめる「舌なめずり」。これは犬が気を紛らわせようとしているときの行動で、落ち着かないときやおなかがすいているときなどにも見られます、舌で口のまわりをなめることで、気分転換を試みているのかもしれません。

ちなみに同じ舌なめずりでも、食事前後などではないのに鼻をなめていたら、緊張していて、自分を落ち着かせようとしている可能性があります。

ストレスを落ち着かせようとしている場合も

犬の舌なめずりはストレスサインの場合も。たとえば、長い時間抱っこをしているときに頻繁になめるなら、犬はストレスを感じているかもしれません。

「おいしかった」のサインなことも

ゴハンやおやつを食べたあとに、愛犬がゆっくり口のまわりを舌なめずりしていたら、それは「おいしかった」と満足しているサイン。おなかが満たされたことで、気持ちに余裕ができています。

犬が舌なめずりするときの対処法は?

満足そうに舌なめずりするミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんが接した直後に愛犬が舌なめずりするなら、接し方に問題があるのかもしれません。接するときの力加減が強い、顔を近づけすぎるなど、犬のストレスになる接し方をしていないか、見直してみましょう。

舌なめずりするかわいい犬の画像をご紹介!

舌をペロリと出す柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは、「いぬのきもちアプリ」に投稿された、舌なめずりをする犬のかわいい画像をご紹介します。

まずご紹介するのは、鼻のあたりをペロリとなめる柴犬のころくん。日差しがまぶしいのか、ちょっと目がしょぼしょぼになっているのがかわいいですね♪

おやつちょうだい♡

口をなめるウェルシュ・コーギー・ペンブローク
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
舌なめずりをしておやつを要求しているのは、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのたびちゃん。こんなにキラキラした目で見上げられたら、すぐにおやつをあげたくなっちゃいます!

鼻が乾いちゃう~!

鼻をペロリとなめる小型Mix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
こちらのプティちゃんは、乾きそうな鼻を舌でペロリ。ふわふわの被毛が風に吹かれて、ちょっと大変そう(笑)。
食事前や飼い主さんが抱っこしているときなど、状況によって込められた気持ちや意味が異なる犬の舌なめずり。もし、飼い主さんとスキンシップをとっているときなどに舌なめずりをする場合は、愛犬との接し方を一度見直してみてくださいね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2018年4月号『犬のオモシロ習性図鑑 VOL.11 舌なめずりしちゃう♡』
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る