犬と暮らす
UP DATE
春の気温上昇で気を付けたい病気3選 食中毒&ノミ&感染症対策は?
そこで今回は、春に気を付けたい食中毒やノミによる皮膚炎、野生動物からの感染症について、獣医学修士の齊藤邦史先生に予防方法などを伺いました。
傷んだ飲食物からの「食中毒」に注意!
食中毒の予防&対策方法
・ドライフードは、開封後パッケージの空気をできるだけ抜いてから封をしてください。また、高温多湿の場所や直射日光が当たる場所は避けて保管しましょう。
・フードボウルは毎食後よく洗い、しっかり乾かしてから使用すると雑菌予防になります。
・飲み水も長時間放置せず、こまめに入れ替えましょう。
活発化したノミによる「ノミ刺咬性皮膚炎」に注意!
ノミ刺咬性皮膚炎の予防&対策方法
・愛犬が過ごす場所は、こまめに掃除機をかけましょう。
・犬用のベッドや毛布、洋服などは、定期的に洗ったり日干ししたりして清潔な状態を保つといいでしょう。
野生動物の排泄物などからの「感染症」に注意!
こういった感染症の中には人にうつる病気もあるので、徹底した予防が不可欠です。
感染症の予防&対策方法
・野山などを散歩する際は、必ずリードを装着した状態で行いましょう。
・万が一野生動物に遭遇しても、近付いたり刺激したりしないよう心がけてください。
参考/「いぬのきもち」2025年4月号『この時季ならではの理由があった! 春だから気をつけたい 犬の不調・病気』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE