1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 秋のお出かけが犬のストレスに!? 暮らしにひそむ犬の「イヤ」なこと

犬と暮らす

UP DATE

秋のお出かけが犬のストレスに!? 暮らしにひそむ犬の「イヤ」なこと

秋は、愛犬とのお出かけが増える季節。お互い存分に楽しみたいものですが、秋のお出かけは犬が「しんどさ」を感じることも少なくないようです。今回は獣医師の藤本聖香先生に、秋のお出かけで犬がストレスを感じやすいシーンを教えていただきました。

屋台などの食べ物に振り回されがち

公園で秋を楽しむミニチュア・シュナウザー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お祭りやイベントが目白押しの秋は、食べ物の出店が立ち並ぶ場もたくさん。食いしん坊な犬の場合、食べ物に興味津々なのに食べられない、拾い食いをしようとして叱られるといった状況に陥りがち。危険でもあるので、こういった場所には連れて行かないで。

いきなり運動量を増やさないで

芝生の上で一休みするトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
暑さが和らいで活動しやすくなると、夏の間の運動不足を補おうと急に運動量を増やしがち。しかし、たとえ活発な犬種であっても筋力・体力が落ちていることは多く、体が追いつきません。運動量は少しずつ増やしていきましょう。

動くことを長時間制限させないで

カメラ目線で写真に写るポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
コスプレなどをしておめかしをした愛犬の姿は、たくさん写真に収めたいもの。しかし、犬も長時間の「マッテ」は苦手。知らない場所ならなおさらです。あくびなどのカーミングサインがあらわれたら要注意なので、写真撮影は早めに切り上げましょう。ハイシニアは元気そうでも体力が低下しているので、短時間にとどめてください。
気になる項目がある方が見直してみてくださいね。
お話を伺った先生/藤本聖香先生(英国APDT認定ペットドッグトレーナー 獣医師)
参考/「いぬのきもち」2025年10月号『暮らしに潜む「イヤ」なことが犬目線でわかる 愛犬のストレス日記』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る