1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 寒い季節は愛犬のお散歩どうしてる? 運動不足解消の遊びもご紹介!

犬と暮らす

UP DATE

寒い季節は愛犬のお散歩どうしてる? 運動不足解消の遊びもご紹介!

寒い季節はつい外出が減ってしまう飼い主さんもいると思います。今回は、寒い季節の愛犬のお散歩について、みんながどうしているのかTwitterアンケートで聞いてみました!その結果と共に、愛犬と室内で楽しめるおうち遊びもご紹介します♪

寒い季節のお散歩について、アンケートの結果は?

いぬねこのきもち公式ツイッターでのアンケート 2018年10月18日実施 回答数67
アンケートの結果、42%の飼い主さんが、寒いと散歩の回数が減りがちになると回答してくれました。また、残りの58%の方は、寒い季節でも愛犬とのお散歩を楽しんでいるようです!

お出かけの時間が減ると、犬はエネルギーが充分に発散できずにストレスになってしまうことがあります。しかし、かわりに家で運動不足を解消できる遊びを取り入れれば、愛犬も楽しくストレス発散できますよ!

全身を使って遊べる!「5秒de引っ張りっこ」

ロープをくわえる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

1. おもちゃを犬の前に出して見せる

手にひも状のおもちゃを持って、愛犬の前に出して見せます。軽く振ったりして動かすとくわえやすくなります。

2. おもちゃをくわえたら、5秒間左右に動かす

愛犬がおもちゃを口にくわえたら、「いーち、にーい、さーん…」と5秒数えながら、おもちゃを左右にゆっくり動かします。

3. くわえて5秒たったらおもちゃを離させる

5秒たったら、おもちゃから片手を離し、離した手からフードのニオイをかがせながらおもちゃを離させます。犬がおもちゃを離したらほめておやつをあげてください。

数セット繰り返し行ってOKですが、愛犬が名残惜しく思うくらいのタイミングでいつも終わるようにすれば、飽きにくくなります。

お片付けもできる「モッテキテチョ~ウダイ」

おもちゃをくわえるパピヨン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

1. おもちゃを投げ、「モッテキテ」と言う

おもちゃを見せながら「モッテキテ」と言って少し遠くに投げます。投げる前からおもちゃを入れる箱は飼い主さんのすぐそばに置いておきましょう。

2. 犬がおもちゃをくわえたら、箱を手に持ってスタンバイする

愛犬がおもちゃをくわえて飼い主さんのほうに持ってこようとしたら、そばに置いていた箱を手に持ち、おもちゃを入れやすい位置に構えます。

「チョウダイ」でくわえたおもちゃを箱にいれるよう誘導する

おもちゃをくわえて戻ってきたら、用意した箱を差し出しながら「チョウダイ」と言っておもちゃを口から離させます。おもちゃがうまく箱に入ればクリアです!愛犬がおもちゃをくわえたまま離してくれない場合は、箱のなかに別のおもちゃを用意して「チョウダイ」で交換してもOKです。
外で散歩ができない日でも、おうちで楽しみながら愛犬のストレスを発散させてあげられるといいですね!
参考/「いぬのきもち」2018年2月号『寒~い季節の運動不足解消にピッタリ♪筋トレ&脳トレができる冬のおうち遊び』(監修:しつけ教室「Can!Do!Pet Dog School」専任しつけインストラクター 川原志津香先生)
文/AzusaS
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る