犬と暮らす
UP DATE
知っておきたい 犬が触られたくない体の部位は
そこで今回は「犬が『触られたくない』と思っている体の部位」について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらいました!
犬が「触られたくない」と思っている体の部位
「足先や口先、肛門周り、しっぽなどの体の先端部は感覚器が集まる部分なので、敏感で嫌がることが多いです。特にマズルは信頼できる人にしか触らせません」
「また、足の関節部分は皮膚が薄くて骨が出ているため、お手入れなどのときに強くブラシをかけると、骨にあたってすぐに皮膚を傷つけてしまいます。そういう理由からも、足の関節部分は嫌がる犬が多いです。ほかにも、過去のお手入れなどの際に痛い思いをした部位は嫌がる傾向にありますね」
犬が触られると喜ぶ体の部位は?
「犬が触られると喜ぶ場所は、首回りや耳の付け根などです。触って気持ちがいい場合は、犬は目を細めたり、呼吸が深くなったり、座る・寝そべるなどラクな体勢になったりします」
「犬は基本的に信頼できる人にしか体を触らせない、という本能があります。なので、警戒心の薄い子犬のころから体を触られることに慣れさせておき、信頼関係を築いておくことも大切です。
犬の触り方としては、まずはひと声かけてあげてからやさしく撫でてみて、犬が平気そうであればマッサージするように触ってあげるといいでしょう」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE