1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 断固拒否?散歩中に歩くのを拒否する犬たちを調査「道路に寝転ぶ」「ため息をつく」などの行動も!

犬と暮らす

UP DATE

断固拒否?散歩中に歩くのを拒否する犬たちを調査「道路に寝転ぶ」「ため息をつく」などの行動も!

犬はお散歩が大好きなイメージがありますが、お散歩中に飼い主さんを困らせてしまうこともあるかもしれません。

今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん395名に「散歩中に、愛犬が歩くのを拒否することがあるか」というアンケート調査を実施しました。

約6割の飼い主さんが、散歩中に愛犬に歩くのを拒否された経験アリ!

いぬのきもちWEB MAGAZINE 犬の散歩に関するアンケートvol.02
いぬのきもちWEB MAGAZINE 犬の散歩に関するアンケートvol.02 395件の回答
その結果、飼い主さんの約6割が、「お散歩中に愛犬に歩くのを拒否されたことがある」ことが明らかに。

散歩拒否をする愛犬のしぐさや行動について、飼い主さんたちに具体的に聞いてみたところ、おもしろ可愛いエピソードなどがたくさん集まりました。

断固拒否!

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お散歩中に「断固拒否!」と言わんばかりに、歩かなくなってしまう犬がいるようです。

・「前方にワンちゃんが何匹かいるとその場から動かなくなる」


・「行きたくない方向に行こうとすると止まって踏ん張る」


・「アスファルトが冷たいとき、雨で濡れているときは足が触れただけで、『嫌です』と顔で訴えてくる」


・「地べたに顎までつけて寝そべって動かず、道行く人に笑われる」


・「横断歩道のど真ん中でひっくり返って歩かないアピールをし始めた時は困りました笑」


・「わかりやすく『疲れた…』という顔をする。演技のようなときもあるので困りつつ、でも感情に素直だなと感心します(笑)」


・「散歩途中に何度も立ち止まったり、座ったり伏せたり...動きません(笑) 柴犬だからか頑固で説得するのが大変です」


散歩するボストン・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
・「歩くのを拒否していつの間にか寝てました。笑笑」


・「ため息をついてまずはお座り。その後、伏せの体勢になりますが、後ろ足がカエルに」


・「その場で伏せをして『僕絶対動かない!!』と言ってるみたいなのが散歩の度に」


・「自分が行きたくないコースには座り込んで動かない(毎日違うコース)。犬友(というより飼い主さんのほう)が大好きで見つけると近づいて離れない。一緒に犬友の家に帰ろうとする」


・「自分の行きたいところじゃなかったら、ガンとして動かない」


・「疲れたとかではなく、頑なに『歩かない!』という意思を感じる態度が、可愛いけど困る。しつけの先生も、驚く程頑固」


歩きたくない理由はさまざまなようですが、とっても頑固なコが多いようですね(笑)

「帰るよ」の一言で…

お散歩するカニーンヘン・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
歩くのを拒否した愛犬に「帰るよ」などと声をかけると、ルンルンでお家に向かって歩きだすというわかりやすいコも(笑)

・「横になって寝転び足を浮かしている。そうなると声をかけても引っ張ってもぴくりとも動かないが、『帰るよ』と言うと飛び起きて、早足で家に向かって歩きだす」


・「楽しく散歩していても、ふと立ち止まり頑として動かなくなることがある。犬見知りで、以前ほかの犬に出会ったことのある場所に近づくと思い出すのだろうか。どうにか釣って歩かせるが、すぐに立ち止まる。仕方なく来た道に方向転換すると、シッポを振り振り歩き出す。しょうがないなあと思う」


・「近くのホームセンターが涼しいのを知ってか、お店のほうに行きたがり、犬用カートに乗りたがり、お店の中に入りたがる。また、暑いのか歩かなくなり、『帰るの?』って家のほうに歩き出すと、喜んで帰る」


・「調子よく歩いていても、『もう、行かない!』と決めたらいきなり立ち止まり、てこでも動かない。家の方角に歩き始めようとすると、ルンルンで歩き始める」


・「柴犬特有のイヤイヤをやります。困って家族に『迎えにきて』って連絡してウチの車の音が聞こえたら、よーやくソッチにダッシュします(笑)」


・「ワンちゃんと入れるお店の前を歩いてたら、急に愛犬がお座りして、歩かなくなり、しまいには伏せをしてしまい、『お店に行くまで断固として歩きません』と言ってるような感じになり、少し笑っちゃいました。結局愛犬に負けお店に入り、愛犬のおやつを買わされました!」


・「伏せをして、動かなくなります。『お家に帰って、ご褒美のおやつ食べようか♡』っていうと、目を輝かせて歩きはじめます」


・「あえて舌を出して、大げさにはあはあする。家に向かって歩き始めると、途端に元気になる」


お散歩の準備をするのも大変

お散歩するトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お散歩中に歩くのを拒否するだけでなく、「まず、散歩に連れ出すまでが大変」といった声もありました。

・「お散歩が元々苦手なコなので、乗り気になることがほとんどありませんが……『お散歩』と言うだけで笑顔が真顔に変わり、ベッドの下に逃げ込み出てきません」


・「『散歩しよう!』と声をかけ抱っこしようとすると、後ろにとびのく」


・「まず『散歩行こう』の声かけに寝たフリをする。散歩に行っても途中で抱っこをせがむ」


・「テーブルの下やハウスの中などに走って逃げます。たまに逃げて行き止まりのところで捕まります」


散歩拒否されたときの対策は?

お散歩するポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
また、飼い主さんたちには「愛犬に散歩拒否されたときにどのような対応をしているか」についても聞いてみたところ、次のような声が寄せられました。

・「『ヨーイドン!』っと言えば走り出す!」


・「少し抱っこして、しばらくしたらおろして歩かせます」


・「少し待って動かなかったら、ボール投げすると動きます。あと、それでも動かなかったら抱っこ」


・「犬が好きな人の名前や近所の犬の名前を言いながら、少しでも歩かせるようにしてる」


・「『お家に帰るよー!』って言ったら歩き出してくれます笑」


・「とことん付き合う気持ちですが、時間が長引くようなら強制終了で連行して帰ります」


・「おやつを見せたり、小走りすると仕方なくついてきます」


・「来た道を帰ると見せかけてまた戻る」


・「時間があるときはとことん付き合う。あとは、『大好きなおばあちゃんちに寄るよ』と言うと嬉しそうに歩き始める」


・「行きたい方向に行かせるか、『お家に帰ってゴハンにしよう』と歩くのを促す」


・「その場で遊びます。本人がその気になるまで待ちます」


・「いつも娘と散歩してるのですが、娘が走るとついていくので娘に走ってもらいます」


・「無理矢理続けず、体調確認した上で、その分を室内で遊んで補填する」


・「散歩嫌いにならないように、『帰る?』と声かけて無理強いしないことにしている」


いろんな方法を試している方もいるようですが、なかには諦めて「愛犬を抱っこして帰る」という方も。無理矢理歩かせて、愛犬が散歩嫌いにならないように気をつけているという声もありました。

お散歩するシー・ズー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
拒否する愛犬の姿は可愛く見えることがあるけれど、それが毎日だったら大変かもしれませんね。
また、犬の体調や年齢に合わせた散歩時間を考えることも必要です。
みなさんの愛犬は、お散歩中に歩くのを拒否することはありますか?

「散歩量」はあくまで目安。年齢、犬種など愛犬に合った”散歩”とは?

『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 犬の散歩に関するアンケートvol.02』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る