犬がふだん何気なく見せるしぐさや行動の意味を、飼い主さんは正しく理解しているでしょうか? 同じしぐさであっても、じつはいろんな心理が隠れているのです。獣医師の増田宏司先生(獣医学博士)に聞きました。
「犬がおなかを見せてくる」 考えられる4つの心理は?
この記事では、犬が仰向けになった状態でお腹を見せる「ヘソ天」に隠された心理について解説します。ヘソ天には、じつはさまざまな理由があるのです。
①飼い主さんにお腹を見せてくる→信頼・甘えの意味が!
飼い主さんの目の前で仰向けになり、体をくねくねさせながらお腹を見せてくることがあるでしょう。このとき、犬は飼い主さんに甘えており、「撫でてほしいな」とアピールしています。
この行動は信頼している人にしか見せない行動なので、アピールが見られたら優しく撫でてあげてくださいね!
②一頭でいるときにお腹を見せる→リラックスしている証拠!
犬が自分だけでいるときにお腹を仰向けにして寝ていることがあると思いますが、これはリラックスしているときに見せるしぐさです。しっぽもダラーンとしている様子が見られるでしょう。
③ほかの犬に対しておなかを見せる→服従(降参)のサイン!
犬にとって、おなかは弱点。自分の弱いところを相手に見せることによって、服従の意思表示をしています。お散歩やドッグランでほかの犬に会ったときに、こうした行動を見ることがあるかもしれませんね。
④イタズラのあとにおなかを見せる→飼い主さんに怒られると察知して「落ち着いて」と伝えている
愛犬がイタズラをしたあとに、まるで「てへっ♪」というようにお腹を見せてくることがないでしょうか? これは、飼い主さんに怒られそうな気配を察知して、「落ち着いて」というメッセージを伝える意味合いがあるようです。
可愛くヘソ天されたら…イタズラも許せてしまいそうですよね!
もしも愛犬がおなかを見せる”ヘソ天”をしていたら、今どんな気持ちなのかを考えてみてください。甘えのサインだったら、スキンシップをとってあげると喜んでくれるでしょう。
参考/「いぬのきもち」2018年3月号『犬は夜行性? 遠吠えで仲間を呼ぶ? 気になる習性の真偽に迫ります! 犬の習性 これって ホント? それとも ウソ?』
(監修: 獣医師、獣医学博士 増田宏司先生)
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/柴田おまめ