1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 習性?ストレス?愛犬が部屋の中でも「ホリホリ」する理由

犬と暮らす

UP DATE

習性?ストレス?愛犬が部屋の中でも「ホリホリ」する理由

愛犬が、一生懸命に掘るしぐさ。散歩中の地面だけではなく、室内のソファなどを「ホリホリ」するしぐさを見たことはありませんか? 
じつは、この「ホリホリ」にはいくつかの理由があります。今回は、いぬのきもち獣医師相談室の先生の解説も交え、ホリホリのしぐさの理由を解説します。

犬はなぜホリホリするの?

ベッドを掘る柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
床や地面に気になるニオイを感じると、犬はそのニオイを「もっと近くでかぎたい!」と感じて掘ることがあります。また、地面に出っ張りやへこみを見つけると、何があるのか知りたい探求心から掘ることも。
ほかにも、暑い時期には涼みたいがために、地上より温度が低い地面を掘る犬もいるようです。

ストレスが原因の場合もある?

ヘソ天の柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の「ホリホリ」のしぐさには、上記のように犬の習性に基づいたものだけではなく、ストレスが原因になっていることもあります。
ここからは、いぬのきもち相談室の先生に、気をつけたい「ホリホリ」のしぐさと、その対処法を聞きました。
ーーストレスが原因の「ホリホリ」のしぐさは、どのように見分ければいいでしょうか?

獣医師:ホリホリするしぐさの前後の行動と合わせて見てみることをおすすめします。
たとえば、いつも寝ているような場所でホリホリをしているなら、安心して眠るための野生時代の名残りと考えられます。しかし、あまりにも長くホリホリしているようなら、寝床にある布の素材やニオイが嫌なのかもしれません。

また、飼い主さんの前で突然ホリホリを始めるようになったり、ホリホリをする回数が多くなったりしているようなら、こちらもストレスが関係しているのかもしれません。
飼い主さんとのコミュニケーション不足や運動不足から、愛犬が飼い主さんの気を引こうとしている可能性もあります。

ホリホリの理由がストレスの場合はどうすればいい?

笑顔の犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師:まずは、愛犬にとって何がストレスの原因になっているかを考え、取り除いてあげましょう。
もし寝床で長くホリホリしているようであれば、布の素材やニオイがそれまでと変わっていないか確認して、安心して眠れる環境を整えてあげましょう。

また、愛犬が飼い主さんの気を引くためにホリホリしているようなら、愛犬との向き合い方を見直してみましょう。
コミュニケーション不足を解消するために、遊ぶ時間を増やしたり、散歩などで充分に運動させたりしてあげてください。

ーーホリホリする原因がストレスから来ているかどうかは、その前後関係や長さも重要な手掛かりとなりそうですね。

愛犬がホリホリしていたらこうしてみよう

柴犬のホリホリ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もし、愛犬が楽しそうにホリホリしているようなら、「何があるのかな~?」と話しかけてみましょう。
愛犬のホリホリは、習性やストレスなどの理由で行うことが多いようです。言葉が通じない間柄だからこそ、細かなサインに気がついてあげるようにしたいですね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
参考/「いぬのきもち」2017年6月号『犬のオモシロ習性図鑑 VOL.01 ホリホリするのが好き♡』(監修:獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授 増田宏司先生)
取材・文/Mio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る