犬が好き
UP DATE
犬飼いの防災対策について考える〜グッズ編(2)【穴澤賢の犬のはなし】
犬飼いの防災対策について考える〜グッズ編(2)
実体験があるから納得のアイテム
穴澤:震災での救援活動をもとにDOGLYがプロデュースをした防災グッズ、その中身について教えてください。
荒井:犬は保護したけれど、名前も住所もわからないということがあったので、愛犬の写真をプリントしておくのは、この防災袋がだれのものなのか、持ち主がだれなのかわかってもらうためです。さらに②が「ワンちゃん情報カード」でここに写真つきで細かい情報を書いておくといいでしょう。
荒井:そうなんですよ。それで、近所の人が首輪をしていない犬に一時的に違う首輪を付けていたりするケースもありました。「私の犬は赤い首輪をしているんです」と言って探しても実際は青い首輪をしていたりして、それが原因で何カ月も飼い主さんと出会えないケースもありましたから、首輪の色はあんまり信用できないです。
穴澤:うちの犬は2頭ともマイクロチップを入れていますが、それでもチップを読みとるリーダーがないとわからないですもんね。
荒井:はい。震災以降は増えたみたいですが、当時は石巻あたりでマイクロチップを入れている犬なんてほとんどいなかったと思うんです。
穴澤:そうですよね、僕も震災以降ですから。
穴澤:たしかに。
穴澤:まぁそんな状況でもないでしょうしね。
荒井:ただ、下水道の不通や、衛生環境の悪化によってハエが大量に発生して大変だったんです。僕が行ったときは、道ばたにマグロの死骸とか転がっていましたし、すごく生臭くて。臭いだけではなくて、衛生面の悪化は伝染病の蔓延につながったりしますから、ウンチ袋はあったほうがいいです。また、かさばらないビニール袋もさまざまな用途に応用できるので持っていて損はないですね。
穴澤:あぁ、ハエの大量発生は聞いていました。なるほど。
穴澤:これで何リットルくらい入るんですか?
穴澤:ペットボトルを持ち運ぶよりはいいですね。
荒井:そして⑥が「トイレシート」。避難所など、犬が室内でそそうをしてしまったときに拭き取ることができて便利です。トイレシートは吸水性がすぐれていて、食べ物やちょっとした汚れを処理するにも便利なので、最低でも10枚くらいは持っておきたいです。
穴澤:たしかに犬飼いにとって、トイレシートはあったほうがいいアイテムですね。
荒井:体に巻くともっとわかりますよ。
荒井:これで風よけにもなるし、愛犬といっしょに温まることができるんです。最悪のケースですが、外に犬をつなぐときもケージの上にかぶせてあげるだけでずいぶん違うと思います。
穴澤:こんなにぺらぺらなのに。
(つづく)
次回予告
防災グッズ紹介の後半です。次回も「なるほど」の連続です。
UP DATE