犬が好き
UP DATE
ソファの快適さに気づいてしまった子犬→1才になって見せた「完全無防備」な大胆なくつろぎっぷりが可愛い!
飼い主さんに話を聞くと、この写真はこつぶちゃんを家族に迎えたばかりのころに撮ったものだそう。お迎え当時のこつぶちゃんはかなり緊張している様子で、「部屋を歩くのもドキドキ」というように見えたのだとか。
「こつぶは先代の柴犬・らんぼさんとは性格が真逆で、お迎え時はとてもビクビクしているようでした。静かだし一切鳴き声も出さないので『大丈夫かな?』って心配していましたが、家中をひと通りチェックしてひと暴れしたあとに、ソファでスヤスヤ寝始めたんです。
『これは将来有望だな?』と思い、こつぶの姿を嬉しく思いました」
ソファの快適さに気づいたこつぶちゃん、現在のくつろぎっぷりがスゴい!?
飼い主さんや夫がソファでくつろいでいると、こつぶちゃんは上から「邪魔ですよ……」と言わんばかりに“圧”をかけてくることもあるそうです。
1才になったこつぶちゃんは、たくましく成長!
堂々とした見た目のこつぶちゃんですが、「ハートは少し“小粒”」だといい、飼い主さんはこんなエピソードを話しています。
「見た目と違い、こつぶは慎重派かつビビりな性格です。たとえば、お散歩中に工事中のところを通ったり大きなトラックが停まっていたりすると、怖いので早く通り過ぎようとします。家が近くなると、先にスタスタと歩いて玄関に向かって一直線!
また、寝るときは必ず先陣を切って寝室に行くのですが、階段が怖くて必ず抱っこをせがむ様子を見せています(笑)」
そのような愛らしいこつぶちゃんの姿に、飼い主さん家族はほっこりしているそうです。
スクスクと成長するこつぶちゃんへ、今思うことは
「こつぶには、とにかく健康でいてほしいです。先代の柴犬・らんぼさんは、若くしてリンパ腫で虹の橋を渡ってしまいました。
らんぼさんの症状の現れや検査後の告知のとき、闘病生活など、今でもすべて鮮明に思い出せます。それまで当たり前に育てて年をとり、老犬になり介護して看取ると思っていた未来は、あのとき粉々に砕け散っていきました。自分の考えや価値観がすべてが変わり、健康の大切さを実感しました。
なので、こつぶの些細な変化も見逃さないように、日頃のスキンシップを大切にしています。これからも、こつぶにストレスを与えないように自然体で! こつぶらしく、健やかに楽しく暮らしてくれれば私も幸せです」
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年11月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE