犬が好き
UP DATE
水浴びなのに入浴みたいに見える|連載「ここ掘れここ柴」vol.12
4年前から「柴犬のここが好き」なところをイラストにしてSNSで発信しています。
この連載では、シリーズのイラストとともに、、私「ここ柴」と柴犬の関係についてお伝えしていきます。
※ご紹介するイラストは、自分のインスタグラムに掲載したものです。
今週の「柴犬のここが好き」
なぜか入浴シーンに見えるとこ。
「はあ〜いいお湯〜」と聞こえてきそう。
いい川を見つけると、うずうずしているのがわかります。
川遊びを始めると、最初のうちはじゃぶじゃぶ歩き回ったり、
投げた石を追いかけて鼻を水に浸けてみたり、
少し深いところでは「犬かき」を披露してくれることもあります。
その「犬かき」がまた面白いのです。
なぜかとっても「困り顔」で、決して泳ぎが得意には見えません。
上手に泳げているのになぜいつも困り顔なのか。
ひとしきり遊んだ後、浅瀬でおもむろに寝転び、足を投げ出しこのポーズに。
火照った体を冷やしているのでしょうが、私にはお風呂に入っているようにしか見えません。
お家でお風呂に入るのは嫌なのに、大自然の中”露天風呂”に浸かるのはオッケーなんですから、
不思議なものですよね。
「ここ柴」のルーツ12 あだ名ははんちゃん
これまでハナについてお話ししてきましたが、ハナは初めて我が家にやってきたわんこです。
初めて一緒に暮らした柴犬。それだけに今でも特別な存在ですし、
ここ柴として、今思えばこんなにも柴犬のイラストを描くまでに柴犬の魅力にとりつかれたきっかけとなった犬でもあります。
そんなハナには、我が家に来てすぐにあだ名ができました。
それは『はんちゃん』です。
ハナちゃん→はんちゃん
という流れです。いたってシンプルです。
『ハナ』と呼ぶことより『はんちゃん』と呼ぶことの方が圧倒的に多かったです。
あだ名なのに、本名より長くなってしまっていることはスルーしてください。
『ハナ』はカタカナ。『はんちゃん』はひらがなのイメージです。
母が名付け親です。
ぴったりの名前。家族みんなそう思いました。
お得意その①腕組みポーズ
お得意その②投げ出しポーズ
お得意その③へそ天ポーズ
①「ふふん」となぜか自慢気に腕組みをしたり、
②おやつを食べたりおもちゃで遊ぶ時に両足を投げ出したり、
③気持ちよさそうにへそで天を仰いで寝てみたり。
ハナには得意なポーズがいろいろありました。
この時はまだ、これが柴犬にはあるあるなポーズだとは知る由もなく。
ハナって面白い!と思っていたここ柴家族でした。
今のようにSNSがなかった時代、近くで柴犬と一緒に暮している人がいなければ、
「柴犬ってこうですよね」とあるあるネタを共有することばどできませんでした。
当時は「うちの子だけ?」と心配な仕草もありました。
今ならすぐにそれが大丈夫と確認できて安心ですね。
UP DATE