犬が好き
UP DATE
ぐっすり寝てるときは寝相アートができる|連載「ここ掘れここ柴」vol.13
4年前から「柴犬のここが好き」なところをイラストにしてSNSで発信しています。
この連載では、シリーズのイラストとともに、、私「ここ柴」と柴犬の関係についてお伝えしていきます。
※ご紹介するイラストは、自分のインスタグラムに掲載したものです。
今週の「柴犬のここが好き」
この子はまるでフラダンスをしているみたいですよね。
赤ちゃんのお誕生日の時に寝相アートされる方は多いですよね。
それと同じです。柴さんも寝相アートで何にだってなれちゃいます。
なんの記念日でなくても、可愛い我が子の姿を収めたいご主人の気持ち。
ただ不思議なのは、お菓子の袋を開けたり、冷蔵庫を開ける音でも飛び起きるのに、こういう時って指先をツンツンしたりしても起きなかったりすることです。「ここがサバンナだったらどうするの!」とワケのわからぬ注意をしてしまいます。
「ライオンに捕まっちゃうよ」って。
ここ柴のルーツ 1歳になった柴犬ハナ
そんなはんちゃん1歳のお誕生日の時の写真です。
はんちゃんの誕生日は、6月9日です。
母と一緒に作った特製のケーキ?
普段はカリカリなのに、誕生日だからとちょっと贅沢な缶詰をあげました。
食べ慣れないので、完食しなかったんじゃないかな。
普段と違うことをすると戸惑っていたはんちゃん。
柴さんは環境の変化に敏感ですよね。
ちょっとベッドの位置が変わったり、いつも遊んでいるおもちゃが突然綺麗になったり(洗濯されちゃって)、それだけでも「何か違うな〜」って顔します。
そんな柴さんにとって、毎日のご飯の変化はとても大きな変化なのでしょう。
ちょっと疑ってかかって、念入りに臭いだりします。
いつもより豪華なウマウマだと気付いた時のがっつきと言ったら。
そういうとこなんですよね。
魅力にどんどんはまる理由って。
初めての海
はんちゃんが来てからは一緒に里帰り。
当時は海がすごく綺麗で、とても素敵な海水浴場がありました。
初めての海でも臆することなく犬かきを披露し、カニやヤドカリを追いかけて遊びました。
父と母と私だけだった夏が、はんちゃんが来て一気に賑やかになりました。
はんちゃんは犬かきが割と得意な方でしたが、海で泳いでいる時に、急にガシッと腕を掴んでくることがありました。
普段は「なんでも一人でできますから」って涼しい顔をしているのに、いざとなると頼ってきてくれる。
まあ、都合のいい存在になってしまってますね。
いつでも頼れば助けてくれる存在。
ご主人ってそういうものですよね。
それも信頼関係があってこそ。
全身で信じてくれてるのがわかるから、こちらも全身で愛を返すんですよね。
そういう関係が好きなのです。
UP DATE