1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 犬ってホントは
  5. 愛犬に「大丈夫!」は大丈夫じゃない|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.12

犬が好き

UP DATE

愛犬に「大丈夫!」は大丈夫じゃない|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.12


「いぬのきもちWEB MAGAZINE」が送る連載、家庭犬しつけインストラクター西川文二氏の「犬ってホントは」です。
今回は、愛犬に「大丈夫よ」と言ってしまう場面はどんなときかを考えさせられるお話。飼い主さんが言う「大丈夫」が、大丈夫ではない(と犬が思っている)ことが多いんだそう! なぜそうなってしまうのかがわかります(編集部)

年に何回か、小学生低学年に向けた犬とのふれあい教室に、パートナードッグたちとともに出向きます。
子どもたちは好奇心旺盛。多くはわれ先にと犬に近寄ってきますが、なかにはそれをためらう子どももいます。そんな子どもに先生が
「大丈夫よ」
と声をかける。
この言葉がけには、効果があります。
「大丈夫よ」の言葉に、安心するのでしょう。ためらっていた子どもが、勇気を出して手を伸ばしてくる。
さて、では犬に対して「大丈夫よ」という言葉がけはどうなのでしょう。犬を安心させる効果が、はたして期待できるのでしょうか?

言葉がけは状況判断の手がかりにすぎない

餌をあげるとヨダレの分泌量が増える。メトロノームの音を聞かせてもヨダレの分泌量は増えない。でもメトロノームの音を聞かせてから(あるいは聞かせながら)餌をあげていると、やがて、メトロノームの音を耳にするとヨダレの分泌量が増えるようになる。
「パブロフの犬」として有名な、古典的条件づけです。

「イイコ」と言葉がけをして、フードを与えていると、やがて犬は「イイコ」と言葉がけをするだけで喜ぶようになります。しかし、「いけない」と言葉がけをしてからフードをあげていれば、犬は「いけない」という言葉に反応して喜ぶようにもなるのです。
犬にとっての言葉がけは、その言葉の響きを耳にしたときには、何が起きるのか、何が起きているか、といった状況判断の手がかりに過ぎない。そういうことなのです。
↑「大丈夫よ」などと声がけして、苦手な対象に近づけるなどは、最悪の行為
↑「大丈夫よ」などと声がけして、苦手な対象に近づけるなどは、最悪の行為

大丈夫の言葉がけは、どんなときになされているか

「大丈夫」の意味はいくつかありますが、人間の子どもたちへ「大丈夫よ」という言葉をかける際の意味は、「危険や心配のないさま」ということになります。
小学生ともなれば、正確とはいえずとしてもおおよその、この「大丈夫」の意味を理解しています。だから、「大丈夫よ」の言葉に安心するわけです。
でも犬は違います。
「大丈夫よ」の言葉がけが犬にいつなされているのか、それをよく考えてみてください。
すべてと言っていいほど、飼い主が「大丈夫よ」と言葉がけしているは、犬にとって「大丈夫ではない状況」のときです。
すなわち、犬は「大丈夫よ」の響きを耳にすると、「大丈夫ではない状況」が起きる、または起きている、そう理解していると考えられるのです。
↑ドアを開ける介助犬。合図としての言葉は、教えるだけ理解していく
↑ドアを開ける介助犬。合図としての言葉は、教えるだけ理解していく

わからない言葉に関しては我々だって……

明治の初期、西洋の人たちが横浜などに多く住み始めました。飼い犬を呼び寄せるときに、彼らは「Come here !」と言葉がけをします。
「Come here !」は、英語のわからない当時の日本人たちの耳には、「カメや」と聞こえたそうです。
犬に向かって、そこかしこで「カメや」、「カメや」と言葉がけしている。
西洋人たちの犬の名前は、なぜかみんな「カメ」。当時の日本人たちは、そう勘違いしたそうです。
どんな状況でその言葉を耳にしたか。それによって、その言葉の本来の意味とは異なる、勝手な意味づけをしていく。
わからない言語に対しては、人間だって似たようなものなのです。
犬は人間のように、人間の言語を理解できるわけではありません。言葉で何かを教えようとか、何かを伝えようとか、くれぐれも考えないことです。
例えば苦手な何かに慣らしたいのであれば、フードが食べられる状況から、少しずつ慣らす。その状況が、いいことが起きる状況と結びつくような体験を、少しずつ積み重ねる。
くれぐれも「大丈夫よ」などといった、言葉には頼らないことです。
文/西川文二
写真/Can ! Do ! Pet Dog School提供

西川文二氏 プロフィール

公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)認定家庭犬しつけインストラクター。東京・世田谷区のしつけスクール「Can ! Do ! Pet Dog School」代表。科学的理論に基づく愛犬のしつけ方を提案。犬の生態行動や心理的なアプローチについても造詣が深い。著書に『イヌのホンネ』(小学館新書)、『いぬのプーにおそわったこと~パートナードッグと運命の糸で結ばれた10年間 』(サイゾー)、最新の監修書に『はじめよう!柴犬ぐらし』(西東社)など。愛犬はダップくん(14才)、鉄三郎くん(10才)ともにオス/ミックス。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る