1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. シー・ズーに見た目がソックリ!?「ラサ・アプソ」って知ってる?

犬が好き

UP DATE

シー・ズーに見た目がソックリ!?「ラサ・アプソ」って知ってる?

ふわふわとした柔らかな被毛と、愛嬌のある表情が愛らしいシー・ズー。そんなシー・ズーによく似ている「ラサ・アプソ」という犬種をご存じでしょうか? 今回は、ラサ・アプソの特徴についてご紹介します! シー・ズーとラサ・アプソが似ているのには理由がありました。

まずは「シー・ズー」についておさらいしよう!

シー・ズーのこむぎちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
シー・ズーは、中国の宮廷で「神の使者、聖なる犬」として、大切にされていた歴史をもつ犬種です。

小型犬に分類されるものの、体型は幅広でしっかりとしています。豊富な長い被毛と、鼻のまわりの毛が四方に広がって生えるのが特徴的で、毛色に制限はなく、ゴールド&ホワイト、ブラック&ホワイト、ブルー&ホワイトあたりが多く見られるようです。

親しみやすく、明るく穏やかな性格といわれ、全身で感情を表現する愛嬌たっぷりの姿に、魅了される人も多いでしょう。

「ラサ・アプソ」ってどんな犬種?

ラサ・アプソのあんじゅちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

どんな犬種?

ラサ・アプソ
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ラサ・アプソの特徴と性格・価格相場|犬図鑑 』
2,000年以上も前から、チベットで僧侶や貴族たちに「幸運を招く魔除けの犬」と呼ばれ、大切にされてきたラサ・アプソ。ヨーロッパに紹介されたのは1920年代といわれ、「東洋のお守り犬」として注目されました。

見た目の特徴

ラサ・アプソ
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ラサ・アプソの特徴と性格・価格相場|犬図鑑 』
ライオンのたてがみのような頭部と、四肢を覆うほど長く伸びる、美しいストレートの被毛が印象的。被毛の色は、ゴールデン、サンディ、ハニー、ダーク・グリズル、ストレート、スモーク、パーティ・カラー、ブラック、ホワイトなどが認められています。

標準体高はオスで25.4cm前後、メスはそれよりもやや低く、標準体重はオス・メスともに6kg前後です。小型犬に分類されますが、体つきはがっちりとしています。

性格の特徴

ラサ・アプソ
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ラサ・アプソの特徴と性格・価格相場|犬図鑑 』
陽気で遊び好きな性格とされ、十分な運動が欠かせません。警戒心が強く、頑固な面もあるので、しつけは辛抱強く行う必要があるでしょう。とくに吠えやすい傾向があるので、子犬の頃から吠えグセをつけないようにしつけることが重要です。

シー・ズーとラサ・アプソが似ているのには「理由」がある?

シー・ズーのあいちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
実は、シー・ズーはラサ・アプソとペキニーズの交配により誕生したといわれています。そのため、シー・ズーとラサ・アプソは、被毛の特徴や顔立ちなどが似ているといわれることが多いのでしょう。

ラサ・アプソを日本で見かけることは少ないですが、それぞれの犬種の個性と魅力に注目していきたいですね。
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『シー・ズーの特徴と性格・飼い方・しつけ・心配な病気まで|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 認定動物看護師 ドッグ・グルーミング・スペシャリスト 福山貴昭先生)
   「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ラサ・アプソの特徴と性格・価格相場|犬図鑑
』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 認定動物看護師 ドッグ・グルーミング・スペシャリスト 福山貴昭先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で「シー・ズー」「ラサ・アプソ」として投稿されたものを含みます。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る