動作・意識の異常、症状
「動作・意識の異常、症状」に関する記事をご紹介しています。
-
おやつを与えた後、尻尾を追いかけ始めました。なぜでしょうか。
犬が尾追い運動をする場合、飼い主さんの気を引こうとしている可能性と、常同障害といって同じことを意味も
-
愛犬は痴呆症で、旋回していることがあります。やめさせたほうがよいでしょうか。
ご相談者様の愛犬は、痴呆症状が出ているのですね。うろうろと歩き回るのは典型的な痴呆症状ですが、痴呆の
-
伏せの体勢でキャンと鳴き、一日中寝ています。便が出ていないことと関係はありますか。それとも別の理由でしょうか。
便が出てないからということではなく、身体に何か問題があってその結果、鳴いたりじっとしていたり便が出て
-
便がゆるめでお尻歩きしているのですが動物病院へ行ったほうがいいでしょうか。
ゆるい便がお尻についてしまったり、便のキレが悪く気持ち悪いのでしょう。食欲があれば急ぐ必要はないかも
-
13歳のヨークシャーテリアです。最近むせることが増えました。何かしてあげられることはないでしょうか。
単純に食べ物を飲み込みづらくなっていて、むせているのであればフードを細かくしてあげたりふやかしてあげ
-
右前脚だけ噛んで腫れています。動物病院へ行ったほうがいいでしょうか。
原因はなんであれ、慢性化してしまう可能性があります。腫れてしまっているのであれば、動物病院で診てもら
-
1歳のヨークシャーテリアです。吠えないのですが何かの病気でしょうか。
今まで吠えていた犬が吠えなくなったり、吠えている動作は見られるのに声が出てないというのであれば、動物
-
手足を舐めるようになりました。原因としては何が考えられますか。
舐めている部分に皮膚の異常があるか、あるいは精神的に不安定になっていてみられる症状かもしれませんね。
-
12歳のウェルシュコーギーペンブロークです。最近くしゃみや咳をするのですが、動物病院へ行くべきでしょうか。
そうですね、クシャミ・咳は呼吸器や心疾患等さまざまな原因の可能性があります。一時的なものでなさそうで
-
愛犬が突発的にこちらを見てブルブル震えるのはなぜでしょうか。
愛犬が飼い主さんのことが大好きなのであれば、気持ちが高ぶって震えているのかもしれません。特に問題はな
-
前足をよく舐めています。ストレスなどが原因なのでしょうか。
退屈だったりストレスを感じているとき、その気持ちを和らげるために前足の先のほうを舐めてしまうことがあ
-
2歳のトイプードルです。体重が8.4kgあり、最近息づかいが荒いです。心臓に負担がかかっているのでしょうか。
肥満傾向の子は心臓に負担がかかりやすくなります。進行すると肺にも影響が出てきます。聴診やレントゲン、
-
16歳の柴犬です。最近、夜に遠吠えをします。なぜでしょうか。
中型犬で9歳以上だとシニア犬(高齢犬)になります。年をとってくると昼間に寝て、夜起きていて夜鳴きをす
-
愛犬を怒ったら、腰を抜かしてしまいました。
犬は驚いたときに後ろ足が自由に動かず、腰を抜かしたように見えることがあります。この場合はすぐ元に戻り
-
11歳のチワワです。4カ月前から夜鳴きをするようになりました。年齢も関係しているのでしょうか。
チワワのような小型犬の場合、10歳を過ぎたころからシニア犬(高齢犬)に分類されるようになります。現れ
-
散歩時に尾追いすることがあり、とても戸惑います。どうしたらいいのでしょうか。
犬の尾追い行動にはいくつかの行動レベルがあります。単純に尻尾を追いかけて遊ぶ場合は正常な行動です。人
-
1歳のチワワです。4日前から陰部を舐めています。発情したのでしょうか。
犬の発情期は約10日間の発情前期と約8日間の発情期と60〜105日間の発情後期に分けられます。発情期
-
愛犬を怒ったら腰を抜かしました。
犬が腰を抜かす原因としてはヘルニア、心臓病、神経系疾患など色々な要因があります。他にも体のどこかに痛
-
愛犬が右前足の肉球の上あたりを舐めています。
指間炎を起こしているのかもしれません。指の間は湿気があり細菌が繁殖しやすくなっています。またシャンプ
-
愛犬が散歩中に咳をします。
運動をすると咳が出るのは循環器に問題がある可能性があります。心臓がうまくポンプ機能を果たせなくなると
-
愛犬が今朝から呼吸が荒いです。吐いたのですが大丈夫でしょうか。
犬の呼吸が荒い場合、気温が高く暑いとき体温を下げようとして盛んにはあはあと息をすることがあります。こ
-
3カ月のシーズーです。尾追いは病気なのでしょうか。
過剰に自分の尻尾を追いかけて回り続けるのはストレスが原因になっている可能性があります。飼い主さんの気
-
今朝、尻尾を踏んでしまいました。その後ソファーなどに上がれないのですが、大丈夫でしょうか。
尻尾は尾椎という骨が連続しており、中に神経が通っています。当たり前ですが踏んでしまうと痛みを感じます
-
前庭疾患といわれています。先月から傾きながら歩いていましたが、急に立てなくなってしまい、お腹が膨らんでいるようにみえます。どうしたらいいでしょうか。
前庭疾患をかかえられており、今までもご心配が多かったこととお察しします。今回の状況からすると病態が悪
-
最近、肉球をよく舐めているのですが、なぜでしょうか。やめさせたほうがいいのでしょうか。
犬は、暇なときやかまってほしいようなときに肉球を舐める行動をすることがあります。肉球を舐めている時間
-
最近、愛犬がよく首を振るようになりました。どうしたのでしょうか。
犬が普段より首を振るようになった場合、もっとも多いのが、耳の異常です。耳の奥に異物があって気になって
-
愛犬が自分で自分の尻尾を追いかけては毛をむしって噛んでいます。やめさせることはできるのでしょうか。
まずは尾に違和感をもたらすような病変がないかどうかかかりつけの動物病院で確かめてみてもらいましょう。
-
最近、お尻を地面に擦りつけるのをよくみかけます。どうしたのでしょうか。
ご相談者様の愛犬はきっとお尻に何か違和感があるのだと思いますよ。肛門周囲の皮膚炎や肛門腺がたまってい
-
手足を頻繁に舐めています。やめさせたほうがいいのでしょうか。
犬は暇なときや、かまってほしいようなときに手足を舐める行動をすることがあります。手足を舐めている時間
-
最近、頻繁に体をブルブルします。どこか悪いのでしょうか。
元気や食欲などに変化がなければ、具合が悪いというより、愛犬には何か違和感があるのかもしれませんね。主
-
愛犬が呼吸をするときにヒューヒュー音がします。これは大丈夫なのでしょうか。
常に呼吸の音がヒューヒューいっていて、呼吸が苦しそうな様子があれば、早めにかかりつけの動物病院を受診
-
手足をびしょぬれになるほど舐めています。やめさせたほうがいいのでしょうか。
犬は暇なときや、かまってほしいようなときに手足を舐める行動をすることがあります。手足を舐めている時間
-
私が帰宅しても愛犬があまりはしゃがず、普段より元気がないようです。風邪でもひいたのでしょうか。
ご相談者様の愛犬の今のご様子はいかがでしょうか? もしも、ぐったりとしていて元気がないようでしたら、
-
夕方から震えていて、抱っこしようとしたら、ぎゃんと鳴いてそのままハウスから出てこなくなってしまいました。どうしたのでしょうか。
愛犬が震える理由には、何か怖いことがある、寒い、痛いなどが考えられます。また、その他発作などでも震え
-
愛犬が今日はいつもよりおとなしく、寝てばかりいます。大丈夫でしょうか。
あまりにぐったりして反応が弱いような場合は早めにかかりつけの動物病院を受診しましょう。そこまでぐった
-
痛そうにキャンキャン鳴いています。どうしたらいいのでしょうか。
まずはどのあたりが痛いのかよく観察してみてください。歩き方などを観察し、どこかをかばっているような様
-
頭を振っている姿をよく見るようになりました。何かの症状でしょうか。
頭を振るという行動は頭部の異常から起こっている可能性があります。比較的多いのが外耳炎、中耳炎などの耳
-
12歳のオスのダックスフンドです。かかりつけの動物病院で、自分の足を噛むのはストレスと言われました。歯磨きガムをやめたほうがよいと言われましたがそれはどういうことでしょうか。
かかりつけの獣医師がおっしゃるように、犬が自分の足先を舐めたり噛んだりするのはストレスや暇つぶし、ク
-
10歳のメスのシュナウザーです。最近、咳をするのでサプリメントを飲ませています。鼻水も出てきました。このまま様子を見ていてよいのでしょうか。
咳が続いているというのは何かの症状だと考えたほうがよいでしょう。ご相談の愛犬は10歳ということですし
-
5歳のトイプードルです。5日に1回くらいのペースで咳き込みます。フィラリアが陽性なのですが、咳と関係ありますか。
フィラリアに関しては治療をおこなっているのでしょうか? 治療をおこなっているのであればここにきて症状