犬と暮らす
UP DATE
「チャイム吠え・ほかの犬に吠える・物音に吠える」犬が吠えているときの気持ちは?
今回は家庭犬しつけインストラクターの西川文二先生にお話を伺い、3つのシチュエーション別に、犬が吠えるときの気持ちをご紹介します。対処法も解説するので、あわせて参考にしてみてくださいね。
(1)チャイムに吠えるときの犬の気持ち
「不審者が来た!」という警戒する気持ち
そして、吠えてしばらくすれば他人は帰るので、犬は「吠えたから出ていった」と勘違いし、次もまた吠えてしまうのです。
犬がチャイム音に吠えるときの対処法
チャイム音が鳴ったらハウスを指示し、ハウスでおとなしくいられたらおやつを与えるのも効果的です。
(2)ほかの犬に吠えるときの犬の気持ち
「近づかない」でという気持ち
ただし、このとき相手は歩いているため、こちらが何もしなくても離れていきます。すると犬は「自分が吠えたら離れていった」と勘違いし、以降もすれ違うたびに吠えるようになるのです。
ほかの犬に吠えるときの対処法
(3)物音に吠えるときの犬の気持ち
物音や気配が「怖い」という気持ち
しかし、物音はいつかしなくなるため、犬は「自分が吠えたから音が消えた」と学習し、物音がするたびに吠えるようになるのです。
物音に吠えるときの対処法
文/Yoko N
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE