1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「散歩中の犬は不思議な行動をと取りやすい?」お散歩時のオシッコの謎に迫る!

犬と暮らす

UP DATE

「散歩中の犬は不思議な行動をと取りやすい?」お散歩時のオシッコの謎に迫る!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛犬との楽しいお散歩。そのとき、家では見せないような行動を取る愛犬を見て不思議に感じたことはありませんか?
獣医師の増田宏司先生に、犬が散歩中のオシッコ時に取る不思議な行動について伺いました。

散歩中の愛犬は、不思議な行動を取りやすい

柴の豆千代くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬にとって、お散歩は「ただ歩くだけ」の時間ではありません。ニオイを嗅いで周辺に異常がないか調べたり、ほかの犬や人に会ってコミュニケーションを取ったりする中で、犬の本能的な欲求を満たすことができる機会です。
また、外は家の中よりも刺激が多いことから、犬本来の行動や反応が出やすいところでもあります。
そのため、お散歩中は飼い主さんが不思議に思う愛犬の行動が増えるのです。

散歩時だけ片足上げでオシッコするのは、周囲へのアピール

大型犬Mixのテツくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
室内ではしないのに、外でだけ片足を上げてオシッコするコがいます。この場合、家でするオシッコは生理的なものであるのに対し、外でするオシッコはマーキングの意味合いが強いと考えられます。
マーキングは、より高く広くオシッコをまいて周囲にアピールする必要があるので、足を上げる犬が多いのです。強い相手がいる外ではマーキングをして、しっかりと自己アピールしたいという気持ちのあらわれといえるでしょう。

外でのオシッコで逆立ちのようなポーズをするのは、より高い位置でマーキングしようとしている

小型犬Mixのこむぎちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
より高い位置にマーキングするために、片足上げのポーズからさらに進化して、両足を上げて逆立ちのようなポーズになってしまうコも。オシッコをまく位置が高ければ高いほど、より広範囲にマーキングができるので、ほかの犬のニオイを消しやすいのです。
気付いたらどんどんエスカレートしてしまった、マーキングへの“意識が高い”犬といえるでしょう。
家の外でのオシッコには、犬の本能や個性があらわれるのですね。
室内では見られない愛犬の一面も発見しながら、一緒にお散歩を楽しみましょう。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2022年4月号『散歩のときどんなことを考えているの? 愛犬のフシギ行動をアテレコしてみた!』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る